α7iiiとα7Riiiの第3世代は全く同じボディサイズ グリップストラップに悩む

前回は到着した中古の「α7RIII」の「良品」の各部をチェックしたわけだが、今回は運用について考えてみた。
管理人が2台目のカメラを中古の「α7RIII」の「良品」にしたのには理由がある。
ボディーが全く同じなのだ。
そんなことを書いてみた。

α7IIIの現在の運用方法

前回、中古の「α7RIII」の「良品」の各部をチェックしてみて改めて感じたこと。
それは、「α7iii」と「α7Riii」のボディーが全く同じことだ。
これなら持ち替えた時に違和感が全く無いのがありがたい。

現在「α7iii」のほうは、次のような装備で使用していた。
・INPONのエクステンション
 小指余り対策と手のひらでホールド
・Peak DesignのCLUTCH
 手にフィットして撮影が楽
・Peak DesignのCAPTURE
 険しい場所では両手を空けたい時が多い
・Peak DesignのSLIDE LITE(時々)
 時々ストラップでも持ち出してみる時がある

基本的にはBurtonの「F-Stop 28L カメラバッグ」を背中に担いで、肩の辺りにCAPTUREでカメラを固定している。
山の中の険しい場所にも行くのでCAPTUREで手がフリーになるのは必須だ。
写真を撮る時にはCAPTUREから外して、カメラをCLUTCHを介して手で保持している。

もし三脚を使用するならCAPTUREと組み合わしているStandard Plateがアルカスイス互換なのですぐに取付可能だ。

α7RiiiにJJCオフセット金具とPeak DesignのCLUTCHを装着したところ。今のところ、この組み合わせが一番ハンドリングしやすいと思っている。
α7RiiiにJJCオフセット金具とPeak DesignのCLUTCHを装着したところ。今のところ、この組み合わせが一番ハンドリングしやすいと思っている。

ストラップでの運用はイマイチ

先日、管理人は中古の「α7RIII」の「良品」を手に入れたので、「α7iii」と「α7Riii」の2台運用のテストをしてみた。
メイン機の「α7Riii」にCLUTCHを装着しCAPTUREで運用する。
サブ機の「α7iii」はSLIDE LITEを装着し、ストラップを肩からたすき掛けにしてみた。

ストラップでは、フィールドでしゃがんだり、坂や階段を登ったりするのでストラップではカメラが揺れて安定しない。
それに、移動の最中にどこかにぶつける、またカメラ同士がぶつかる、ということに心配になってしまった。
これでは安心して外出先でウロウロできないのでイマイチだ。

α7の第3世代はボディーが全く同じなのでグリップストラップを考える

今回、中古の「α7RIII」の「良品」を手に入れたのはいくつか理由がある。
価格が安かったということが大きいが、次のような理由もある。
・「α7iii」よりも高画素であること
・「α7iii」と「α7Riii」はボディーが全く同じ
ボディーが全く同じというのは、持ち替えた時に全く違和感が無い、素晴らしい。
もちろん、異なるレンズを装着しているのでバランスや重量は異なる。

ストラップでの運用はイマイチだったので、2台を全く同じ運用にしてみようと思った。
具体的には、バックパックの両肩に2つCAPTUREを装着、2台のカメラもそこに固定する。
これで手がフリーになる。

さらに、2台のカメラにCLUTCHを装着して全く同じ環境にしてしまう。
現在は、サブ機の「α7iii」にJJCのグリップストラップを装着しているのだが不都合がある。
グリップストラップの締め込み具合を容易に調整できないのだ。
これって致命的な弱点だ。

だが、JJCのグリップストラップには強みがある。
それは、グリップストラップをオフセットする金具が付属していること。
管理人は、このJJCの金具+CLUTCHで運用し、ええとこ取りをしているのだった。
JJCの金具のみが販売してたら無駄にはならないのだが…。

ボディー側にJJCと書いてある黒いプレートを装着してグリップストラップの位置を後ろへずらす金具。このアイディアは素晴らしい、でもグリップストラップはCLUTCHの金具で微調整が効くのが良い。
ボディー側にJJCと書いてある黒いプレートを装着してグリップストラップの位置を後ろへずらす金具。このアイディアは素晴らしい、でもグリップストラップはCLUTCHの金具で微調整が効くのが良い。

オフセットする金具のためにだけグリップストラップを購入する

JJCのオフセット金具+CLUTCHで運用は管理人にとって素晴らしい運用環境だ。
手からグリップストラップが抜けにくく、シャッターをはじめ様々なスイッチに容易に指が届く。

JJCには申し訳ないのだが、このオフセット金具のみが欲しくてJJCカメラハンドストラップを購入した。
一度、サブ機の「α7iii」にJJCカメラハンドストラップ(オフセット金具あり)を装着してみたら具合は良い。
だが、前述の通り細かな締め付け具合の調整ができないのが致命傷だ。
やはり、ベストな組み合わせは、JJCのオフセット金具+CLUTCHだと思った。

これから2つ目のCLUTCHとCAPTUREを注文しなければならない。

右がα7Riii、左がα7iii。グリップストラップはJJCオフセット金具+CLUTCHで決定。これに底部にINPONのエキステンション+Standard Plateを装着している。
右がα7Riii、左がα7iii。グリップストラップはJJCオフセット金具+CLUTCHで決定。これに底部にINPONのエキステンション+Standard Plateを装着している。

「α7iii」と「α7Riii」の2台運用の内容

「α7iii」と「α7Riii」の2台運用については、イロイロとテストしてみた結果、次のような運用とすることにした。
・バックパックの両肩に2つCAPTURE装着してカメラ2台を固定
・INPONのエクステンション
・Peak DesignのCLUTCH

つまり、2台のカメラにそれぞれ装着する様々な小物は全く同じものとした。
これならカメラを持ち替えた際に違和感が全く無い。

次に持ち運びするアイドリング状態では、カメラ2台をバックパックのショルダーに固定する。
両手を空けたいときにも対応可能だし、シャッターチャンスにも素早く対応できるだろう。
しかも、同じStandard Plateを装着するので、カメラ2台がそれぞれ三脚にすぐに取付可能だ。

これでとっかえひっかえカメラ2台体制での運用ができる。
今回はこのへんで
では