CATEGORY

α7RIII

  • 2022/05/20
  • 2022/05/20

カメラのシャッター音って大いに個性があって楽しい

ここのところカメラネタが多いがお付き合いいただければ幸いです。管理人の手元には3台のミラーレス一眼がある。それぞれの操作感が異なり大いに興味深い。そんなことを書いてみた。 今まで使ってきたデジカメを思い出してみる 管理人が最初にデジカメを使ったのはなんだったのだろうと思い出してみた。・カシオ:QV-10・ソニー:ハンディカムDCR-PC3・ソニー:サイバーショット※テレコンとかに手を出した・パナソ […]

  • 2022/05/11
  • 2022/05/11

物欲モリモリ 雨の日専用の良く映るカメラが欲しい

最近はなんだかアクティブに外へ行って写真を撮ることができていない。これはちょっとしたストレスだ、そうこうしているうちに梅雨に入ってしまう。そこで雨の日の写真撮影について考えを巡らしてみた。そんなことを書いてみた。 雨の日は外で写真撮る?撮らない? 管理人は雨の日でも目的地へ出かけて行って写真を撮ることが多い。基本的に雨は嫌いではない、いや好きかもしれない。もちろん雨の装備をしているということが前提 […]

  • 2022/05/06
  • 2022/05/06

ミラーレス一眼カメラ2台を持ち歩くのにたどり着いた先

管理人は2022年3月に新しいカメラを導入して2台体制で写真を撮っている。2台には異なるレンズを装着してその場で使い分けるような運用を目指している。その際にどのように持ち運ぶか、ということの管理人の回答が出た。そんなことを書いてみた。 悩んだ末のミラーレス一眼の2台体制 中古のα7R3を導入したことは以前書いた。 どうしても外出先のアウトドア、山の中でレンズ交換をしたくなかったことから2台体制がベ […]

  • 2022/03/29
  • 2022/03/29

α7iiiとα7Riiiの第3世代は全く同じボディサイズ グリップストラップに悩む

前回は到着した中古の「α7RIII」の「良品」の各部をチェックしたわけだが、今回は運用について考えてみた。管理人が2台目のカメラを中古の「α7RIII」の「良品」にしたのには理由がある。ボディーが全く同じなのだ。そんなことを書いてみた。 α7IIIの現在の運用方法 前回、中古の「α7RIII」の「良品」の各部をチェックしてみて改めて感じたこと。それは、「α7iii」と「α7Riii」のボディーが全 […]

  • 2022/03/20
  • 2022/03/20

中古で購入したα7RIIIが到着 さっそく各部をチェックしてみた

先日購入した中古のミラーレス一眼カメラ「α7RIII」の「良品」が管理人の手元に到着した。中古カメラとはいえ、ミラーレス一眼カメラは高額なだけに購入するのに勇気が必要だ。手元にやってきた中古カメラはどのようなモノだったのか。そんなことを書いてみた。 Webサイト通りだったのか 今回、管理人はマップカメラのWebサイトで、自分の基準で、じっくりと中古カメラを選んでみた。その結果、選んだのはソニーのミ […]

  • 2022/03/17
  • 2022/03/17

楽天スーパーセールで秒殺だったので初めて中古カメラを購入してみた

昨年末、管理人は楽天スーパーセールでα7RIVを狙ったのだが見事に秒殺食らってしまった。そこで、今は年度末でもあるし中古のα7RIIIの価格が下がるのをじっくり待つことにした。狙いをつけた中古良品の価格が1度下がりはしたが、まだ踏み出せず待っていたというか迷っていた。そんなことを書いてみた。 イロイロなレンズで高精細な画像を撮りたい 管理人の場合、カメラで撮る画像というのは主に自然の中の神社が多い […]