CATEGORY

購入記

  • 2025/08/09
  • 2025/08/09

小型軽量ミラーレス一眼「G100D」をお迎えした 十分「RX100M3」の代替になりそう

前回は「G100D」を手配したというところまで書いた。「G100D」が管理人の手元にやってきたのでさっそく大きさ比べをして装備品を装着したのだった。そんなことを書いてみた。 G100Dは確かに非常に小型軽量だ 前回、泣く泣く「SEL2070G」を下取りに出して「G100D」を注文したということを書いた。さっそく「G100D」が手元に来たので大きさを比べてみた。文章を書くよりも画像を見てもらったほう […]

  • 2025/08/06
  • 2025/08/06

小型軽量ミラーレス一眼G100Dをお迎え予定 最近進展のないコンデジの代替

管理人はミラーレス一眼も好きだしコンデジも好きだ。管理人の使用しているコンデジはRX100M3だが、さすがに最近は少々古臭く思える。だが最近のコンデジは発展が無く欲しいと思うコンデジが無いのだった。そこで小さいミラーレス一眼に白羽の矢を立てたのだった。 RX100M3はお気に入りだが⋯ 現在管理人が使用しているコンデジはソニーのRX100M3だが2014年に発売されたのですでに11年前のモデルとな […]

  • 2025/01/21
  • 2025/01/21

新年だし心機一転メガネを買い替えた メガネとは思えば長い付き合いだ

個人的には若い頃から新年というのは一つの区切りとして重要だと思っていた。で今はそうでもない、年を食うとそれほど劇的に変わらないということが身に染みたのだ。そうは言っても良い区切りであることは間違いない。そこで年始めにメガネを買い替えた。そんなことを書いてみた。 ディスプレイ環境 若い頃は年々視力が悪くなっていたような印象がある。学生の頃は勉強で、社会人になるといきなりIT業界に入って毎日毎日ディス […]

  • 2024/11/06
  • 2024/11/06

家電がドンドン壊れるシリーズ 1996年製造のエアコンがついに動かなくなる

今の家に引っ越ししてから20年が経過した。家の中にある家電は引っ越しする前から引き継いでいる物も多い。そうした家電は順繰りに壊れていくのだった、今回はエアコンだ。 加齢に伴う時間感覚の変化 管理人宅では家電がドンドン壊れるサイクルに入っている。と言っても導入から10年、20年と経過しているので当たり前なのだが…。しかし管理人の頭の中では、ついこの前に購入したところやん、という意識もある。年を食うと […]

  • 2024/04/23
  • 2024/05/01

SEL2070Gの試し撮りをしてきた 本来の目的である軽い装備(おもに雨の日)

管理人は軽量コンパクトな標準ズームレンズとしてSEL2070Gを入手した。カメラ+レンズを1セットである程度の被写体をカバーできる組み合わせで雨の中を想定している。都合の良いことに先週末は雨だった、ここぞとばかりに雨の中α7Riii+SEL2070Gの1台で気軽な撮影をしてきた。そんなことを書いてみた。 α7RiiiとSEL2070Gの組み合わせは軽くて良い感じ 今回は管理人の2台あるボディ、α7 […]

  • 2024/04/07
  • 2024/05/01

SEL2070Gの試し撮りをしてきた 桜はきれいレンズは軽いしよく写る印象

管理人は軽量コンパクトな標準ズームレンズとしてSEL2070Gを入手した。桜も咲いたことだし、さっそくα7S3と共に試し撮りに出かけてきた。そんなことを書いてみた。 1台のカメラである程度のレンジをカバーする軽量なよく写るレンズ 今回のSEL2070Gのお題は、1台のカメラ(レンズ交換無し)である程度のレンジをカバーする軽量なよく写るレンズというものだ。カメラを1台(交換レンズも無し)しか持ち出せ […]

  • 2024/04/05
  • 2024/05/01

SEL2070Gを漢の24回分割で購入 初めてのリアル ソニーストア

前々から気になっていたEマウントズームレンズのSEL2070Gを購入してしまった。これも前々から気になっていたリアル ソニーストア。しかも漢の24回分割無金利というおまけ付きだった。そんなことを書いてみた。 管理人のカメラたちとレンズラインアップ 管理人はカメラ沼に2020年から住んでいる、歴は非常に浅い。コンデジは昔から使っていたが突然良い写真を取れる機材が欲しくなってしまったのだった。最初のカ […]

  • 2024/03/20
  • 2024/03/20

愛用ヘッドフォンMDR7506のイヤーパッドを5年ぶりに交換した

現在、管理人は音楽を聞くのはPCで聞いている。大昔はホームオーディオでセットを組んで聞いていたがいつのことからかPCで聞くようになった。でも音楽を聞くためのラストワンマイルはスピーカーとヘッドフォンなのだ。そんなことを書いてみた。 懐かしく思うホームオーディオ 管理人はかつてホームオーディオの中心としてプリメインアンプはヤマハのA-2000を使用していた。たぶん1990年代に購入したと思うのだが記 […]

  • 2024/03/04
  • 2024/03/04

キーボードを更新した 今回も Majestouch ただし茶軸

今みたいにPCに向かってキーボードを打っているとなんだかなぁと感じることがある。その日の体調だとか経年変化(要するに加齢)等イロイロな原因があると思う。そこでちょっと気分を変えるためにキーボードを更新してみた。そんなことを書いてみた。 キーボードはココ10年ほどFILCOがお気に入り 管理人の使用しているキーボードはFILCOブランドのキーボードだ。FILCOを使うまではそれほどキーボードにはこだ […]

  • 2023/11/12
  • 2023/11/12

いまさらながらα7R3を買い戻し 元箱無しなのに新品同様だった

管理人は2023年4月に新しいカメラα7S3を導入して今まではα7M3との2台体制で写真を撮っていた。だが実は少々焦っていた、というのはα7R3が在庫限りになっていたからだ。そこで今回は大きな賭けに出たのだった(大げさ…)。そんなことを書いてみた。 今まで使用していたα7M3には不満は無かった 2020年6月に新品で手に入れたα7M3には最近まで不満は無かった。いや、今でも不満は無い。一眼カメラを […]