- 2021/04/15
- 2021/04/15
当ブログのテーマを6年ぶりに変更してみた
しばらく構築したままの無料テーマを使用していたが、さすがに6年も経過するとサポートされなくなった技術が出てきたりしている。そこでテーマの入れ替えを画策していたのだった。そんな事を書いてみた。 WordPressにとってテーマの存在は非常に大きい あたり前のことだがWordPressにとってテーマの存在は非常に大きい。 当ブログを立ち上げた際には「gush2」を使用した。このgush2にはかなり苦労 […]
しばらく構築したままの無料テーマを使用していたが、さすがに6年も経過するとサポートされなくなった技術が出てきたりしている。そこでテーマの入れ替えを画策していたのだった。そんな事を書いてみた。 WordPressにとってテーマの存在は非常に大きい あたり前のことだがWordPressにとってテーマの存在は非常に大きい。 当ブログを立ち上げた際には「gush2」を使用した。このgush2にはかなり苦労 […]
最近気になる記事を見た、それは家庭内ネットワーク上に設置したNASだけがランサムウェアにやられたという内容だった。管理人はまだ家庭内のネットワーク上にNASは導入していない、まだPCにUSB接続したレイド構成のHDDを使用している。実はこのほうが安全なのではないか?と考え始めた。そんな事を書いてみた。 家庭内のNASだけがランサムウェアにやられたという記事 NASがランサムウェアにやられたという記 […]
以前から管理人宅ではちょうどそういうサイクルなのだろうが次々と家電が壊れていく。 今回の年末年始のお休みは比較的短かったがその間にえらいことになってしまった。 今度は水道の加圧ポンプが壊れてしまったのだ。 そんなことを書いてみた。 年末に加圧ポンプが壊れた 年末の30日の夜、お風呂に入ろうと思ったら水道が出ないという事態になってしまった。 管理人宅の水道は上水道なのだが自宅に個別の貯水タンクがあり […]
あけましておめでとうございます。皆さんはどのようにお正月をお過ごしだろうか?管理人は元日からWindows 10 のクリーンインストールしたいたりする。なんだか2021年の今年もなんだかんだ言ってもマイクロソフトに巻かれるのだろう。そんなことを書いてみた。 例年になく正月からPCいじり 管理人的に今年はちょっと珍しい展開だ。それは正月からPCを弄っているからだ、例年だと元日は何もせずに過ごすことが […]
前回、自宅のインターネット回線を変更したことを書いた。 TVも4K対応のセットトップBOXになった。 では次はTVやん、ということで4Kテレビが欲しくなってしまった。 そんなことを書いてみた。 回線を変更する時はテレビを買っていることが多い 初めての薄型テレビ(たぶんプラズマ)導入をしたのは2005年ころ、当時は非常に高価だった。 その後、プラズマテレビが壊れてソニーの液晶テレビに買い替えた(KD […]
みなさん自宅のインターネット回線は何を使っていらっしゃるだろうか? 今回管理人はインターネット回線を変更することにしたが、なんと10年ぶりだ。 そんなことを書いてみた。 回線への依存を極力減らしてきた 管理人宅は今までeo光回線を使用していた。 この回線は、ごく普通の一番遅い契約だが、いたって快適でレスポンスも速い、管理人の使い方では困ったことは一度もない。 ココ10年くらいで管理人は使用する回線 […]
管理人は3つのサイトを運営している。 これら農地の2つは2014年に作ったときのテーマがそのまま適用されていて、もう何年もそのままとなっている。 つまり最初に選択したテーマにある程度固定化されてしまうということだ。 そんなことを書いてみた。 WordPressのテーマ地獄 今回、管理人は改めてWordPressサイトのテーマ選びをしてみようと思い立った。 考えているようなイメージのWordPres […]
管理人はGoogleMapに自分でピンを立てて使用している。 合計で3,000箇所以上のピンを立ててデータを管理している。 しかし何ヶ月か前からiPhoneでピンが表示されなくなっていた。 そんなことを書いてみた。 便利にGoogleMapを活用している 管理人は訪れるべき場所をGoogleMapで管理している。 管理人が行きたい場所は全国に3,000箇所以上あってエクセル化してある。 行けばこの […]
管理人はトラックボールが大好きだ。 PC周辺にスペースが無いこともあるがトラックボールは手に優しい。 長時間PCに向き合うにはキーボードとトラックボールの組み合わせがお気に入りだ。 そんなことを書いてみた。 PCのマンマシンインターフェースはちっとも変わらない たぶんこのことは何度も書いているが昔からPCのマンマシンインターフェースはちっとも変わっていない。 キーボードにマウスだ。 マウス以外には […]
管理人は前回書いたようにドスパラにデスクトップPCを発注した。 発注したPCはドスパラのraytrek ZFという名称のクリエイター向けの製品となっている。 多少カスタマイズを入れたが月曜日の夜に発注し金曜日に到着となった。 到着したのでさっそくセットアップして環境を構築してみた。 そんなことを書いてみた。 今回やってきたraytrek ZFのスペック 今回のデスクトップPC調達はこの先しばらく使 […]