CATEGORY

製品

  • 2017/12/20
  • 2017/12/20

迷いに迷った末にSUUNTO COREをポチる 今回はシンプルイズベストに徹したが見てくれにはこだわった

SUUNTO X-LANDERのベルトが切れてしまい傷心の管理人である。 X-LANDERについての悩みは前回書いたので見て欲しい。 結論から言うとX-LANDERについては15年以上も使用したのでここで勇退していただき後進に道をゆずることとした。 その新しい奴はSUUNTO COREである。 他のアウトドア系の腕時計も散々見てみたがデザインに感じるモノがなく結局SUUNTOに落ち着いた。 問題は […]

  • 2017/12/19
  • 2017/12/20

SUUNTO X-LANDERのベルトが切れてしまった そろそろ変えどきか? TRAVERSE ALPHAに心惹かれる

前回スントの時計の話題はSUUNTO X-LANDERのベルトを交換したときだった。 あれからまる2年経ったのだがウレタン製のベルトが切れてしまい万事休すである。 元々X-LANDERのベルトは少し特殊で汎用品が合わないのだった。 それだけに取付可能なベルトが限定される。 さらに純正品のベルトでも取り付けに難儀するのだった(ベルト交換は大変!)。 そこでムクムクと新しい時計が欲しい症候群が発症した […]

  • 2017/12/14

家電がドンドン壊れるシリーズ 今度は浄水器A601EXの蛇口がポタポタを修理

前回オーブンレンジが壊れたので新たに調達し直した事を書いたところだ。 今回はキッチンのシンク上にある浄水器の蛇口から水がポタポタと滴るようになった。 夜中の静かな時にポタポタと音がするのはなんだか怖い思いをする。 浄水器自体はアンダーシンク型でクリンスイのA601EXという製品だ。 その蛇口の止水栓が劣化して水が漏れているらしい。 これを修理したので書いてみた。 cleansui.com ほんまに […]

  • 2017/12/13
  • 2017/12/13

家電がドンドン壊れるサイクルの真っ最中 今度は日立の電子レンジMRO-TS8を調達

管理人宅はちょうど家電製品が壊れていくサイクルの真っ最中で少々悲しい。 今年2017年は4月にIHクッキングヒーターを買い替えた。 その前は洗濯機やら掃除機やら毎年何かしらの家電を買い替えている。 購入からちょうど10年くらい経過したモノが多いのだ。 今回は電子レンジがちょうどそんなサイクルとなったのだった。 hitachi.co.jp 意外とよく使う電子レンジ 電子レンジという呼び名は今では古い […]

  • 2017/10/12
  • 2017/10/12

RX100用にPELICAN 1010ケースを調達したら誂えたようにピッタリで満足

管理人がRX100を手に入れたのは今年2017年1月初めのことだ。 前から欲しかったRX100初代の価格がこなれて手に入れやすい価格になっていたからだ。 それからコンデジはTZ60もあるが、もっぱらRX100を愛用しているのだった。 だが最近RX100を入れていたケースを孫に取られてしまったのでケースを新調する必要に迫られたのだった。 そこで大事なコンデジを守れるヘビーデューティーなケースを調達し […]

  • 2017/07/30

購入したお箸がポキンと折れてガッカリ さらにたち吉の対応にガッカリ…

以前から愛用していたお箸が古くなり折れてしまった。 かれこれ10年も使用しただろうか。 そこで管理人はシマシマ模様のお箸を探していた。 シマシマ模様のお箸は探してみると意外にない。 2017年の5月の連休のことだ、たち吉のお店でシマシマ模様のお箸を見つけたのだった。 そこで自分用のシマシマ模様と家内用の水玉模様のお箸を購入して帰った。 だがシマシマ模様のお箸は1ヶ月程度で折れてしまったのだ。 新品 […]

  • 2017/04/15
  • 2017/04/15

IHクッキングヒーターが壊れたので通販で調達した 交換は30分で完了やん

管理人の自宅はそろそろ家電製品が壊れてくるサイクルに差し掛かっている。 購入してから10年を経過した家電製品が多くなってきているのだ。 前回は洗濯機が壊れた、今回はIHクッキングヒーターが壊れて動かなくなった。 このIHクッキングヒーターは以前から調子が悪くて2つあるIHが1つ動かない状態だったのだ。 それが残る1つも動かなくなり万事休すである。 今回は据え付け型の家電だが通販で購入してみたのだっ […]

  • 2017/03/26

EIZOのFlexScan「EV2436W-Z」を導入した きれいに一回り大きくなって快適

管理人が6年ほど使用している三菱のRDT232WLMの調子が悪くバックライトがチラチラして見づらいことこの上ない。 ということでディスプレーを物色していたわけであるが今回は思い切って少しグレードを上げてみることにしたのだった。 そこで候補に上げたのがEIZOのEV2436W-Zというモデルだ。 このモデルは最新のモデルではなくすでに2世代ほど前のモデルとなる。 管理人の場合なにも特殊な仕事をしてい […]

  • 2017/03/24

解像度の違うモニターを導入するのに切替器のことを忘れていた

昨日モニターを買い換えようとしていると書いた。 買い換えるとモニターの解像度は1920×1080から1920×1200へと上がる。 単純にモニターの解像度が上がるのはうれしいことだが管理人の環境ではKVMと呼ばれる切替器が入っているのを失念していたのだ。 切替器が新しい解像度の1920×1200に対応していなければ外すか切替器も買い換えなければならない。 ということで切替器のことを調べてみた。 K […]

  • 2017/01/20
  • 2017/01/20

Amazon Launchpadというサービスが始まった 普段目に触れない商品は新鮮かも?

最近Amazonから「Amazon Launchpad」というサービスが始まったので見てみた。 様々な商品がラインアップされているがいずれも普段あまり見かけないモノだ。 これはスタートアップ企業がAmazonと提携しAmazonに掲載することにより広く商品の販売機会が得られるという仕組みだ。 この裏にはAmazonの緻密な計算があるのだろうがスタートアップ企業にとってはまたとない販売&宣伝機会だし […]