CATEGORY

製品

  • 2015/07/13
  • 2016/09/04

ひょんなことでシャープテレビ「LC-19K20」がやってきたのでアンテナ工事をした

2015/07/13 全くひょんなことからシャープ製の19インチのテレビ「LC-19K20」を入手した。 そこでこの「LC-19K20」を寝室に設置する事になったのだが、なんと寝室にはTVのアンテナの引き込みがされていないのだ。家を建てる時にケチったのがいけなかった。 テレビアンテナ用の必要材料の買い出し 久しぶりにテレビのアンテナ線を引き回すことにした。元々新率の天井裏でテレビのアンテナ線は分配 […]

  • 2015/06/15
  • 2019/09/26

エプソンダイレクトのWindowsタブレットTN10Eのセットアップを行った

当ブログの一連のエントリーでは5万円前後の価格で実際に外出時に使用できそうなWindowsタブレットの候補を上げた。 その結果エプソンダイレクトのTN10Eが候補の中ではベストな選択だろうという結論になった。 次にTN10Eのセットアップに備えるために周辺機器類を調達した。 そして今回は実際にTN10Eの初期セットアップを行ってみた。その内容を記録しておく。 エプソンダイレクトTN10Eとオプショ […]

  • 2015/05/23
  • 2015/11/02

Googleの新しい組み込み型OS「Brillo」、たわし?

2015/05/23最近IoTの話題が非常に盛り上がっている。そこへGoogleから新組み込み型OSとしてBrilloがリリースされるのではないかと言うニュースが出ていた。 組み込み型OSって? 組み込み型というのは汎用ではなく専用のOSの事だ。組み込みと言うだけあって様々な機器に組み込まれる。例えば家電、テレビやHDDレコーダーや電子レンジや炊飯器等々多岐に渡る。これらはコストを落とすためにより […]

  • 2015/05/15
  • 2019/09/26

ESET特売情報、「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」7,344円が3,980円に!5/16からの48時間

管理人もついこの前に導入したセキュリティーソフトのESETの特売が5/16(土)の00:00から48時間限定で行われる。 このソフト非常に軽いのでセキュリティーソフトを探している方には大変お勧めだ。 今回の特売の内容は「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」7,344円が3,980円に期間限定でなるというモノだ。 「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」は3年間のライセンスが付き、5台 […]

  • 2015/05/14
  • 2019/09/26

我が家に唯一のテレビが壊れた:KDL-40W600B購入後:ネットワークで出来る事

ソニーのテレビKDL-40W600Bを購入してしばらく時間が経過した。ソニーKDL-40W600Bは有線LANと無線LANの2種の接続が可能だ。 このネットワークを利用した使用方法とその印象を記録しておく。使いこなせば非常に便利な機能だ。 ネットワーク接続で可能な事:YouTube まだまだネットワーク機能を全て試した訳ではないが今のところソニーKDL-40W600BでYouTubeを楽しんでいる […]

  • 2015/05/14
  • 2019/09/26

一般的になり過ぎた位置情報、例えばデジカメ画像とかスマホ画像

つい先日、高倍率コンデジが欲しい病にかかり見事に症状が出てしまった管理人であります。 今回手に入れたTZ60(楽天)にはGPSが内蔵されていて画像を撮った場所が座標で記録される仕組みになっている。 その画像に付随する位置情報について書いてみた。 本来位置情報は非常に取り扱いが非常にシビアだった 位置情報サービス開始当初はGPS利用ではない方式で電話端末機の位置情報を検出していた。 電話端末で受信可 […]

  • 2015/05/12
  • 2019/09/26

高倍率コンデジが欲しい病になる:その2:結局TZ60を入手

ここしばらく高倍率コンデジに悩んでいたがやっと結論が出た。 結局パナソニックのTZ60に決定、さっそく手配し手元に到着した。 まだ本格的に使用していないが周辺の装備も合わせて調達したので紹介してみよう。 今回の高倍率コンデジ選択の決め手 今回の選択肢は前回のように3機種あった。 パナソニックのTZ60/TZ70、ソニーのHX60V(Amazon)、オリンパスのSH-2(Amazon)である。 この […]

  • 2015/05/11
  • 2015/11/09

高倍率コンデジが欲しい病になる

日常いつも持ち歩いているのはやっぱりスマートフォン、管理人の場合はiPhone5Sなのでこれで画像を撮ることが多い。 これはもうメモのような使い方と言った方が良いかもしれない。 スマートフォンのデジカメ画像は以前に比べれば大変良くなった。 Webに掲載するための画像はスマートフォンで撮った画像の出来が良ければこれでもOKだ。 ただしある程度のデジカメで撮る画像と比較するとスマホの画像はまだ見劣りが […]

  • 2015/04/29
  • 2019/09/26

Android5.1(NEXUS7 2012)にESETファミリーセキュリティーをインストールした

先日NEXUS7(2012)をAndroid5.1にアップデートした。 また管理人のPC環境のセキュリティーソフトをAVASTからESETファミリーセキュリティーに変更した。 今回NEXUS7(2012)にAndroid用のESETファミリーセキュリティーをインストールしたのだが非常に難解で苦労したので記録しておく。 AndroidへのESETインストールしたがアクティベーションできない 結論から […]

  • 2015/04/28
  • 2020/05/04

自作デスクトップPCの移り変わりを振り返ってみた

管理人の自宅PC環境はデスクトップ機をメインで使用している。 その移り変わりをちょっとだけ書いてみた。 自作PCをBTOする時のこだわり デスクトップPCを選択する際にこだわるポイントが何点かある。 目的として業務をこなすために安定稼働しなければならないという点と少しくらい時間が経過しても陳腐化しない事が重要だ。 PCのケースは一番汎用性の高いATXとしている。 こうしたデスクトップPCでは交換し […]