CATEGORY

製品

  • 2016/01/30
  • 2019/09/26

東芝PCのバッテリー不具合について注意喚起 最悪バッテリーから発火の恐れありなので取り外す事

当ブログでも東芝製のノートPCは価格と性能のバランスが良いので何度か紹介させてもらっている。 今回その東芝からバッテリーの不具合があり最悪発火の可能性があるという発表がされた。 東芝PCのユーザーは必ず対象型番かどうかの確認を行って適切な対処をお願いしたい。 東芝PCの今回の不具合内容 簡単に言えば搭載されているバッテリーパックの製造上の不具合から最悪の場合発火を招いてしまうという事だ。 ノートP […]

  • 2016/01/15

防爆仕様という危険な響き 京セラの「DuraForce XD」がアメリカで発売

防爆仕様という言葉を聞いた事はあるだろうか? これは引火性のガスや溶剤を扱うような場所で使用できる機器の事を指す。 なんと危険な響きなのだろうか。 防爆仕様の機器が必要とされる場所がある モバイル機器を選定する場合にこうした防爆仕様が必要とされる使用方法がある。 例えばガス工事をする現場だったり、引火性のガスを扱う工場の中だったりする。 世の中に防爆仕様の機器と言うのは選択肢は少ないが存在はしてい […]

  • 2015/12/23

パワーキューブと言う電源タップ なかなかのアイディアものだ

パワーキューブと言う延長コードがある。 キューブと言うだけに四角いのだが、それだけではなく非常に良く考えられている。 組み合わせて使うと便利そうだ。 ACアダプターを電源タップに差し込むのに苦労する 管理人の使っている電源タップはごくごく普通のスイッチ付きのモノだ。これは一直線にAC差込口が並んでいてACアダプターを差し込むには端っこしか装着できない。 そこで管理人は10cmほどの延長コードをたく […]

  • 2015/12/12
  • 2015/12/12

SUUNTO X-LANDERのベルトと電池を交換してみたが大いに苦戦・・・

管理人は防水・耐衝撃フェチであるという書き出しは最近の定番となってしまった。 これは時計も例外ではないのだった。 アウトドア好きもあって時計はカシオのプロトレックを使っていたがここ何年かはスントのX-LANDERという時計を使っていた。 しばらく放置していたがまた使ってみようと思い立ちバンドと電池交換を実施したのだった。 スントは多機能時計の代名詞なのだ スント自体は元々コンパスを作る会社としてス […]

  • 2015/12/09
  • 2016/02/21

へぇ~スマートウォッチってこんなにあるんだ!高級ブランドも続々知らなかったわぁ

スマートウォッチではアップルのApple Watchが一番有名だろう。 工夫すれば用途はイロイロあって使いこなせば楽しいガジェットだと思う。 でも我々がイメージしているスマートウォッチだけではなく高級ブランドからも沢山出てきているので紹介してみた。 スマートウォッチが出る前の多機能ウォッチ スマートウォッチとは別に多機能時計としてはかなり以前から様々なモノが出ている。 管理人もこうした機能を持った […]

  • 2015/12/08
  • 2022/04/20

こんなヘビーデューティーなロボットクリーナーが出てた マキタ「ロボットクリーナ RC200DZ」工具好きにはたまらん

管理人は工具が大好きだ。車を弄る工具もそうだが揃えていくとキリがないというか何でも欲しくなってしまう。管理人の場合は電動工具はあまり持っていないが唯一インパクトドライバーは持っている。 コードレスの工具は便利だ コードレスの工具が普及してから随分経過したように思う。管理人の周りには工事屋さんもいるのでこうした工具は良く目にする。特に充電式のインパクトドライバーは非常にポピュラーな存在になったと思う […]

  • 2015/12/05
  • 2017/02/01

まぁこれも一種のIoTかしら?バルミューダのヒーター

バルミューダの製品は前回いくつか紹介したのだが最近面白いヒーターを売り出しているので紹介しようと思う。 今回のヒーターは俗に言うオイルヒーターのようなモノで部屋の中の空気を対流させて暖房を行う。 管理人も子供の頃に使っていて優しい暖かさだったのを思い出す。 バルミューダヒーターはやはり少々お高いが説明書きを読んでみてちょっと欲しくなってしまったのだった。 オイルが入っていないオイルヒーターのような […]

  • 2015/12/05
  • 2019/09/26

TZ60を持って郡上八幡へ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 今回は郡上おどりで有名な郡上八幡を訪れる機会があったのでTZ60で街中の風景を撮ってきた。 こういった小旅行では荷物がコンパクトになるコンデジがやはり重宝する。 今回は好天に恵まれ郡上八幡城や街中を散策した。 結局今回もシャッターチャンスに慌ててカメラを構えるのでiAインテリジェントオートで撮影している。 […]

  • 2015/11/13
  • 2019/09/26

バルミューダという家電 ちょっと高いがデザインと機能が合体してユニーク

管理人が最近気になっている家電でバルミューダというメーカーがある。 このメーカーは家電を主に作っているのだがデザインが良い。 良く調べてみると実は機能的にも凝ったモノだった。 ちゃんと科学した家電 家にあるオーブントースターは1,000円くらいで家電量販店のセールで買ってきたモノだ。 管理人はオーブントースターには電熱で中に入れた食材を加熱するという機能しか期待しなかった。 つまりパンを焼くにして […]

  • 2015/11/09
  • 2019/09/26

TZ60を持ってサーキットへ行って走る車を撮ってきました 今度は後ろから狙ってみた

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60を持ってセントラルサーキットに出かけて走る車の画像を撮ってきた。 前回のサーキットでの撮影は横から狙うショットだったが今回は前後の動きとして後ろから狙ってみた。 速い動きの車を撮るのはたいへん難しい やはり動きの速い被写体を撮るのは非常に難しい。 しれにフルオートでの撮影にも限界が […]