Google Bloggerによるブログ開設の作業の記録

新しくブログを立ち上げた訳だがやる事が非常にたくさんあるので記録。

Googleに巻かれろ

ブログを管理する上で様々なツールを利用する。ほぼGoogleのサービスだけでブログ管理が行えるのは非常に便利ではある。まずこのブログ自体がBloggerなのでブログの新規での開設を行う。

その次に下記のようなGoogle関係の設定を行う。
ブログ:Google Blogger
解析:Google Analytics
サイト管理:Google ウェブマスターツール
広告:Google Adsense

さらに検索エンジンとしてのbingへの対応を行おうとすれば「Bing Web マスター ツール」も利用する。

Google Blogger

Bloggerの設定は簡単だ。
URLだがドメインは「blogspot.com」になるので、この先頭を決める今回は「ossanit」とした。つまりこのブログのURLは「http://ossanit.blogspot.com」となる。

Bloggerは面白い構造で正式なURLは「http://ossanit.blogspot.com」となるのだが、実際にはjpにリダイレクトされる。
実は各国のドメインが用意されているので面白い。どういう仕組みになっているか分からないが「http://ossanit.blogspot.○○○」が沢山あるという形になっている。

この他に設定項目は一般的なもの、タイトルや説明文、投稿者の登録、記事を何件出すか、コメントをどうするか、フィード、珍しいところではOpen-IDの設定なんかもある。
SEOや検索エンジン用の設定は全く無いのが不思議だ。
またGoogle+との連動の設定もあるが今回は連動しないようにしている。
また時間が惜しいのでテンプレートというかテーマはデフォルトのまま使う予定にしている(テンプレートの調整に時間がかかる)。

ここからはレイアウト設定画面から主に外観に関する設定を行う。無料サイトでファビコンを作成しBloggerのレイアウト画面/ファビコンウィジェットでアップロードする(反映するまでしばらくかかる)。最上部のヘンなNavbarはデフォルトではONになっているのでOFFにしておく。
copyright設定は一番下部にあるAtributionウィジェットに入力するがテンプレート名が入ってしまうので後程コードを変更して出さないようにする。
Bloggerではカテゴリーの事をラベルと言う。このラベル一覧を表示するガジェットを右サイドバーにカテゴリという名前で追加。

Google Analytics

アクセスを解析するためにAnalyticsを利用するのでアカウントを作成する。
最近のAnalyticsは進化していてユーザーの属性を取れるようになっている。そのためWebサイトにはAnalyticsのUser-IDだけを設定するのではなくトラッキングコードをコード内に入れておかねばならない。
このブログはBloggerを利用しているが困ったことにこうした固定のコードを埋め込める場所が無いのだ。
そこでレイアウト上のガジェットを利用して広告のコードを埋め込むようにコードを入れるやり方をしている。我ながらあまりスマートではないがうまい方法が見つからない。Analyticsコードを埋め込んだらリアルタイム/サマリーで反映されるかどうかを確認して終了。

ウェブマスターツール

サイトの管理を行うためにウェブマスターツールを利用する。
ウェブマスターツールにサイトを登録する。Blogger利用の場合は管理者の確認が簡単に何も入力や作業せずに可能なので大変便利。
最初に1件だけ記事を入れてみてサイトマップとしてフィードを登録する。
BloggerのフィードはブログURL+「feeds/posts/default」だ。このフィードのURLをウェブマスターツールのサイトマップに登録して認識されるかどうかを確認する。
Bloggerの場合はATOM形式で登録される。
念のためFetch as GoogleでブログのURLを入れてみてインデックスに送信できるかどうかを確認。

ここでウェブマスターツールのrobots.txtテスターを開けてみた。
するとデフォルトのrobots.txtが出てくるのだがそこではサイトマップとしてブログURL+「sitemap.xml」が記述されているではないか!いつからこうなったのだろう。
このURLにアクセスしてみるとちゃんと機能しているようなのでこちらをウェブマスターツールに登録した。

まぁここまで設定したらとりあえずはOKとして、あとは記事を入れるだけだ。

今回はこのへんで
では