大企業のIT技術者がダメという記事に激しく賛成

管理人はまだ一応IT業界に属していると言えるだろうと思う。
現在は個人事業主の立場であるが普段大手のSIerとお付き合いしている中で感じて事は多い。
その感じる事はイロイロなのだがITproに関連する記事が出ていたので紹介したい。

「ITベンダー、ユーザーを問わず大企業の技術者がダメな理由」という記事

さきほどITproを開いてみると「ITベンダー、ユーザーを問わず大企業の技術者がダメな理由」という記事が目に入った。
読み進めてみるとなかなか核心をついているように思うのだ。

大手SIerには優秀な人も多いのはその通り

大手SIerの担当者(SEや営業)は優秀な人がいる場合がある。
それこそこの業界を将来引っ張って行くのではないかと思われるような人たちだ。
こうした人たちはほんの一握りだし何らかのソリューションやプロダクトのエバンジェリストという立場になっていくことが多い。

記事にあるようにこれはユーザー企業も同じ状態になっている。
ユーザー企業の担当者を見ると全体を見て調整する(特に社内)仕事が多いようで個々の技術には精通していない。
まして全体の絵を書くようなこともできない事が多い。
しかも外注の人たちを使うので精いっぱいと言ったところだ。
管理人はこうしたユーザー企業で不足する部分を長らく補ってきた。
エンドユーザーと話し合い要件をまとめて概略設計を行うというような仕事だ。

規模の大小が大問題

管理人が手掛けてきたITのシステムは大企業からすると非常に小さいモノが多い。
大きくても金額にしてせいぜい数千万円のプロジェクトのうちの一部なのだ。
数千万円といっても全体の予算だからソフトウェアに回ってくる金額はそのうちの何分の1かだ。

大規模プロジェクトはそれこそ枝葉末節までの管理が大変で関わる人も多い。
比較的小さなプロジェクトでは相対的に個々の役割の範囲が大きくなる。

管理人もからんだいくつかの一部上場企業の小さなプロジェクトでは要件定義から概略設計そしてプログラマーに渡すまでを担当した。
もちろん出来上がったプログラムをテストし収めるまでが管理人の範疇だ。要するに実際のプログラミング以外の部分なのだ。
こうした一部上場企業の小さなプロジェクトでは大手SIerもユーザー企業もこうしたプロジェクトを開始から終了まで通しで完遂できる人がいない。

小さいプロジェクトをこなすと

実は小さいプロジェクトを沢山こなすと様々な事に気づく。
明らかにプロジェクトの範囲ではないがその周辺でのアドバイスを求められるし成り行きによっては途中でそれが範囲に成ったりもする。
こうした細々とした細部の技術やノウハウを持った人がいないからだろう。

ある時は現場の入力をなんとか軽減したい時間を短縮したいという要望がユーザー企業から上がりQRコードリーダーを該当のシステムに接続した。
このアイディアはユーザー企業でもなく大手SIerでもなく管理人から出したものだ。
結局最後にはプロジェクトの範疇には無かったがQRリーダーのセットアップも行った。
この時はQRリーダーの知識やノウハウ、それにセットアップの知識を持った人が管理人しかいなかったという事だ。
こうした事は良く起こる事で便利屋のように使われるがお互いの不足しているところを補完する関係にはなっている。

特にWeb関係ではこの傾向が強い

こうした比較的小規模な基幹システム以外のシステムを管理人は沢山見てきた。
大手SierはパッケージとなっているWebのシステム(主にJAVA)に関してはそれなりの水準にある。

それ以外のWebのシステム(主にPHP)やオープンソースとなるとまだまだ弱くそもそも受ける器が無かったりする。
営業もSEもこうした案件は基本的にパスしていくのだ。
管理人はこうした大手SIerがパスするような案件を拾ってきたわけだがなんとも効率が悪いというのが実感だ。

大手SIerは収益確保に躍起になっていてこうした小規模な案件をパスする傾向にある。
しかも自分たちが持ち合わせていない技術やツールを使うような案件はその傾向を助長する。
つまり規模はともかく新しい分野やツール言語それに構築手法には手を出さない傾向が強い。

そもそもスクラッチが減っている

大規模なシステムから小規模なシステムまでスクラッチで組むという仕事は減ってきている。
なにかしらのパッケージソフトをベースとしてカスタムを加える方向だろう。

それ以外としてはクラウド上のサービスを利用するという事も多い。
こうなるとSIerとは言えず商社のような動きなのだ。

こういった動きでは小さいながらも上流から下流工程まで担当できる人材は全く育たないだろう。
これからはクラウドサービスを利用する事が多くなるのでますますこういった機械は減るはずだ。

こうして実際のシステム構築のノウハウや技術を持った人材は大手(ユーザーもSIerも)には蓄積しない。
実際に動いているのは中小零細の人たちなのだ。

今回はこのへんで
では