Windows 10へ移行を2台やってみた、1台は失敗でクリーンインストール、もう1台はアップデート成功

Windows 7のサポート終了が2020年1月14日に迫ってきた。
周りの人達もそろそろ年貢の納め時ということでWindows 10への移行を真剣に考えるようになってきたという感じだ。
管理人の常用するPCはデスクトップが2台であるが両方共Windows 7だったのだが、ついにWindows 10化を行うことにした。
そんな事を書いてみた。

マイクロソフトの戦略に巻かれるのはどうも…

脱マイクロソフトと言われて久しい。
しかし現実はどうだろう、まったく進んでいないというのが現実ではないだろうか。
逆にOfficeへの依存度はさらに上がって、互換の製品もあるにはあるが全く歯が立たないというのが現実だろう。

脱マイクロソフトの移行先としてLinuxが以前から言われていたが、こちらも全く進んでいるようには思えない。
一方Macユーザは少しづつ増えてはいると思うのだが、こちらも決定打というわけにはいかない。

個人的感想だが、そんなこんなで脱マイクロソフトは全く進んでいないように思える。

ついに重い腰を上げる

かつてWindows 10への無料のアップデート期間というのが設定されていた。
だがメインで使用しているデスクトップ環境をおいそれと未知の環境に置き換えるのは危険すぎた。
そうこうしているうちに無償でWindows 10にアップデートできる期間を過ぎてしまっていたのだった。

最近になって、もうWindows 7も良いだろうと思い始め、Windows 10への移行を模索始めたのだった。
すでに無償でのアップデート期間を過ぎているが、なんらかの方法がないものかと調べ始めた。
するとネット上にはWindows 7からWindows 10へ無償でアップデートできるような書き込みが多数ある。
そこで実際にやってみようと決めたのだった。

Windows 7からWindows 10へのアップデートにはツールが必要

マイクロソフトのWebサイトへ行くと「PCへの Windows 10のインストールをご希望ですか?」とある。
そこで「ツールを今すぐダウンロード」というボタンがあってツールをダウンロードすることができる。

Windows 10化のためのマイクロソフトのWebサイト、ツールをダウンロードできるようになっている

管理人の手元には2台のデスクトップPCがあり、1台はWindows 7 Professional、もう1台はWindows 7 Homeが動いている。
今回Windows 10化したPCは2台ともBTOのデスクトップPCで、両方ともWindows 7はプリインストール版である。
まずはWindows 7 HomeのPCからWindows 10化することにした。

どうやってWindows 10化するかといえば、マイクロソフトのWebサイトからツールをダウンロードし起動する。
起動すると現在の環境を自分で判定しインストールしていくようだ。

1台目はツールを起動し、何度か再起動を繰り返したあと結局「失敗しました」というメッセージを残して中途半端な状態に陥ってしまった。
この状態になると元のWindowsに戻しますということでWindows 7に戻る。

Windows 10化は実はクリーンインストールとアップデートと2種類がある

管理人は何度かトライしてみたが、そのたびに同じ失敗だったので結局Windows 10へのアップデートは失敗した。
原因はハッキリしないが、たぶんハード構成がアップデートに適したものでは無かったのだろうと推測している。

しょうがないので別のPCで同じツールを起動しブートディスク または USBメモリを作成した。
管理人はDVDとUSBメモリと両方作成したが、実際にはDVDを使用した。

BIOSの設定を変更してDVDからブートできるようにし、Windows 10をインストールする。
この方法だと俗に言うクリーンインストールとなり、ソフトウェア等々は再現されず素のWindows 10となってしまう。
この方法のインストールの際に元のWindows 7のシリアル番号が必要になる。

素の状態でインストールされたWindows 10は快適でサクサク動くのが印象的だ。
だが元の環境はぶっ飛んでいるので必要なソフト等々を再びインストールし、IDを設定し、なんとか1日掛かって元の環境に戻したのだった。
やはりこの方法は時間がかかってしまう。

アップデートは手間いらず

一方もう1台のPCでも同じ方法でWindows 10化を行った。
こちらはすんなりとアップデートとなりシリアル番号の入力すら必要なかった。
環境もそのままで、インストール済のソフトウェアもそのままとなっていた。

ただしメッセージが出て「このソフトは移行できなかった」という表示が出る。
管理人の場合はGoogleの漢字変換がこれにひっかかり再現されなかったが、後ほどインストールを行って復活した。

アップデート自体は2時間程度で終わり、クリーンインストールに比較して時間短縮ができる。
だが、クリーンインストールに比較してWindows 10自体の動作は少々もっさりしている印象がある。

このブログもアップデートでWindows10化した環境で書いているが今のところ特に問題はない。

結局Windows 10化は成功だが環境の設定はかなり必要

Windows 10の設定は一言で言うとややこしい。
メニューにある「設定」はWindows 10特有のもので、従来の「コントロールパネル」とは異なる。
細かい設定を行おうとすれば「コントロールパネル」と「設定」と両方で設定を行わなければならない。
これはたいへん面倒くさい。

Windows 10で便利になった部分もあるが、Windowsに特に新機能を求めない限り余分な機能がかなり多くなっている。
これらを止めるなり、適切に設定するなりということが余分に必要になる。

管理人の場合、今のところWindows 7環境で動いていたソフトウェアは全てWindows 10環境でも動いている。
1台目はクリーンインストールとなり、全てのソフトウェアを再インストールする羽目になってしまったが動作は速くなった。
2台目はアップデートで簡単にWindows 10化ができたが、動作がもっさりしていてもう少しチューニングが必要なようだ。
結局、環境により簡単にアップデートできる場合とできない場合があるようだ。
これを判定するのは実際にやってみるしか方法はない。

Windows 10化の参考になれば幸いである。

今回はこのへんで
では