すでにこの変更は実施されているようだ。
これも以前から言われていた事だがHTTPよりもHTTPSを優先してインデックスに登録する。
Googleではユーザーがデータ送信した際にセキュリティーを確保されている事を考えての措置だという事なのだ。
Googleの考える「HTTPS everywhere」
Googleによると今回の措置は次の事が目的となっている。
ウェブのブラウジングはウェブサイトとユーザーとの間の私的な体験となるべきであり、傍受、中間者攻撃、データ改ざんの対象となってはいけません。
ユーザーがサイトを閲覧している時にサイトとの間に様々な通信を行っている。
この通信がHTTPSで暗号化されていないとセキュリティー上好ましくないという事なのだ。
だからHTTPではなくてHTTPSを用いて通信をする事が出来るサイトのインデックスを優遇しますという事だ。
このためサーバー側ではSSLという証明書をコストを掛けてインストールしなければならない。
SEO的にはどんな影響が出るのか?
これは比較の問題となってしまうのではっきりとは良く分からない。
例えば同じキーワードで1位(A)と2位(B)のサイトがあるとする。
(A)サイトはHTTPのみ、(B)サイトはHTTPSでの通信をサポートしているとする。
するとGoogleの今回の変更によりHTTPSでアクセスできる(B)サイトがインデックス上位になる可能性がある。
つまり検索結果の順位が入れ替わる可能性があるという事だ。
こうした事を考えるとサイトのHTTPS化は行うべきだろう。
個人ブログの場合のHTTPS化
当ブログのように個人で運用しているようなサイトの場合は次のような問題点がある。
SSL証明書は有料
前述したようにHTTPS化にはSSLが必要になる。
このSSLは1年とか2年とかという期限があり有料だ。
サーバーにもよるがコストは1年で1,000円程度から70,000円くらいまでと幅広い。
ECサイトのようにクレジットカード番号を入力するようなサイトではブランド料のようなものもあるが高価なSSLが使用される。
個人の場合はどうだ?
個人のブログでSSL1年に70,000円もコストを掛けるのは難しいだろう。
それだけの利益を稼ぎ出していないため持ち出しになるからだ。
管理人も今回のGoogleのHTTPSへのインデックス変更は以前から知っていたがこれだけコストがかかるとNGだと思っていた。
またサーバーが共用なので(IPを共用している)ために通常のSSLが使用できないのだった。
共用サーバー/独自ドメイン用のSSLもある
こうした需要を見越してか名前からだけ(IPは無し)のSSLもラインアップがありRapidSSLという名前だ。
管理人はこうしたSSLは初めてなのだが価格も安く設定されていて1年で1,620円(税込)からある。
これくらいの価格なら導入しても良いと思った。
タイミングが良い事に現在管理人の使っているさくらインターネットでは1年目が無料になるキャンペーンを開催している。
という事で当ブログossanit.com用のSSLを申し込んだのだった。
SSLを実装するのは簡単だが
という事でSSLに関しては現在申し込んで取得作業を進めているところだ。
SSLを取得するのは申し込みの問題なので簡単だがその後に続く作業はかなり膨大だ。
サイトをHTTPS化するという事はURLが変わるという事
当ブログのURLは「https://ossanit.com/」となっている。
HTTPS化するとURLは「https://ossanit.com/」となる。
つまりHTTPS化する事でURLが変わってしまうのだった。
サイトのHTTPS化は作業量が多い
前述のようにSSL自体をサーバーに仕込むのはそれほど難しい事ではない。
しかしGoogleでの検索を意識した設定が多数必要になるのだった。
サッと上げてみると次のような項目がある。
- 内部リンクを全てHTTPからHTTPSへ書き換える
かなりたくさんの内部リンクがあるので大変な作業量となりそう - canonical設定の変更
ここもHTTPからHTTPSへ書き換える - HTTPからHTTPSへのリダイレクトの設定
HTTPでアクセスしてきたセッションをHTTPSへリダイレクトするもの - HSTSの設定
ブラウザにHTTPSでの通信を依頼するもの - WordPressの設定
管理画面で自サイトのURLを変更する
じっくりと腰を据えて作業しないとえらい目に合いそうだ。
年末年始の休暇の時に集中して取り掛かろうと思う。
経過はココで改めて報告したい。
今回はこのへんで
では