CATEGORY

IT関係

  • 2015/04/23
  • 2019/09/26

おおおっESETが安い!、リベンジ編→インストール完了

前回セキュリティーソフトのESETがベクターで安くなるという記事を書いた。実は管理人も買おうと思っていたのだが、あろうことか失念し買い逃している。大きな失態なのだ。 リベンジ!ESET 前回のベクターでの安売りは24時間限定で通常特価5,480円になっているものが期間限定24時間だけ3,000円になるセールだった。 これに対して今回は通常特価5,480円が3,980円になる、期間は前回より長くて4 […]

  • 2015/04/23
  • 2015/11/02

クロームもタイルになっちゃった・・・ツリーが良かった→元に戻った

2015/04/23昨日クロームのブックマークを開くとビックリ。 最近フラットデザインが流行だが Windows8やiPhoneもそうだがフラットデザインが流行である。昨日メインで使用しているブラウザのブックマークを開けてみるとなんとデザインが変わってしまっているではないか。毎日使用しているのにある日突然変わるものだからビックリした次第だ。Chromeに限らずブラウザのブックマークは非常に重要だ。 […]

  • 2015/04/21
  • 2018/03/07

Windows10の発売は2015年7月末なんですって

どこかの企業の偉いさんがWindows10の発売時期をうっかり漏らしてしまったらしい。 実はWindows10には期待しているのだ 長年Windowsを利用しているのだが、実はWindowsの操作方法というかマンマシンインターフェースはほぼ変わっていない。 もちろん中身は比べ物にならないほど確実に進化しているが、見てくれはほとんど変わっていない。 というか変えれないというのが現実だろう。 現在の最 […]

  • 2015/04/21
  • 2019/09/26

放送とITと地理的条件

2015/04/21rajikoというサービスがある。これはFM放送をネットで聞けるサービスだ。 日本では放送法や電波法でがんじがらめ 日本では様々な法律で放送が地域に紐付いているのだ。地上波TV局やCATV局も地域毎にあるしラジオ局もそうだ。これはサービス提供を行う地域を限定して免許を与えているために起こる。 ↑ rajikoは地域限定盤と新たに始まったrajikoプレミアムというサービスがある […]

  • 2015/04/20
  • 2017/01/22

最近のMVNOにはビックリする、SIMフリー化でデータだけならすごく通信費安い

管理人の場合、現在のAUのiPhoneでの支払いは2本で概ね14,000円ほどだ(割賦代金が含まれる)。 家内と私の2本分で通話はそれほどしない。 これがもっと安くならないかと考えているところだ。 データ通信って実はそれほど使っていない 現在の契約状況として家内はパケット放題、私はカケホとデジラ2GBで契約している。 というのは家内の場合は孫にせがまれてYouTubeを見る機会が良くあるので保険の […]

  • 2015/04/17
  • 2018/03/06

CSVファイルのハンドリングにはいつも苦労する

小売業を中心とした流通業やネットショップでは商品マスター等をCSVファイルにてハンドリングすることが日常的に登場する。 こうしたCSVファイルのハンドリングについては決め手が無いというのが実情だ。 CSVファイル変更時の要件って CSVファイルを使って何をするという事だが、日常的に触っている方はあれもこれもしなきゃいけないと感じている事だろう。 今まで経験した中でどのようなことが必要になるかを書き […]

  • 2015/04/16
  • 2015/11/02

Windowsの脆弱性とWindowsUpdate

2015/04/16最近Windowsの重大な脆弱性が見つかり非常に大きなニュースになっている。今回の脆弱性は非常に根が深い問題のようだ。 今回のWindowsの脆弱性はどんなん? 「Redirect to SMB」と呼ばれるサーバーとの認証を横取りしてIDやパスワードの組み合わせを抜出してしまうといった事を可能とする致命的なモノだ。さらにタチが悪いのは今年出てくるWindows10までが同じ仕組 […]

  • 2015/04/14
  • 2015/11/02

Gmailの実態、世間ではどう受け止められているのか?

Gmailって現在はフリーメールの代表って感じになっているのが実情ではないだろうか。どこかのニュースで就活中の学生のメールアドレスがGmailだったので落とされたなんて記事を見たので書いておく。   「@gmail.com」は企業側でフィルタリングされていない 実は私も普段からGmailを愛用している。現在は自営IT業者だが以前からの付き合いをしている大手のSIerやベンダー、キャリアー […]

  • 2015/04/13
  • 2019/09/26

Windows7上にWindowsXPの仮想環境を構築する:その5最終回

これで5つ目の記事になるがWindows7上にWindowsXPの仮想環境を構築するやり方を固めたので今回で最終回のレポートとしたい。 文字ばかりのレポートとなるがご容赦いただきたい。 改めて目的は何だったのか? もちろん目的はWindowsXP環境以外では動作しないソフトウェアを動かすことにある。 一種の延命措置なのだがこのソフトが無いとさっそく困ることになる。 現在はWindowsXPのPCを […]

  • 2015/04/09
  • 2022/04/20

大好きなインターネットラジオ番組と再生環境

PCの前に座ると概ねインターネットラジオを聞いている。 少し前まではPCで再生するオーディオ環境は聞けたものではなかった。 そこでPCのオーディオ環境を少しづつ改善してやっと聞ける環境になってきた。 かつてはPCの音質なんてと思っていた 管理人は大昔ご多分に漏れずピュアオーディオにハマってしまい少々散財した口だ。 当時CDが出てきた頃に凝り始めてアナログ再生環境とデジタル再生環境を両方構築したもの […]