- 2015/04/21
- 2019/09/26
放送とITと地理的条件
2015/04/21rajikoというサービスがある。これはFM放送をネットで聞けるサービスだ。 日本では放送法や電波法でがんじがらめ 日本では様々な法律で放送が地域に紐付いているのだ。地上波TV局やCATV局も地域毎にあるしラジオ局もそうだ。これはサービス提供を行う地域を限定して免許を与えているために起こる。 ↑ rajikoは地域限定盤と新たに始まったrajikoプレミアムというサービスがある […]
2015/04/21rajikoというサービスがある。これはFM放送をネットで聞けるサービスだ。 日本では放送法や電波法でがんじがらめ 日本では様々な法律で放送が地域に紐付いているのだ。地上波TV局やCATV局も地域毎にあるしラジオ局もそうだ。これはサービス提供を行う地域を限定して免許を与えているために起こる。 ↑ rajikoは地域限定盤と新たに始まったrajikoプレミアムというサービスがある […]
管理人の場合、現在のAUのiPhoneでの支払いは2本で概ね14,000円ほどだ(割賦代金が含まれる)。 家内と私の2本分で通話はそれほどしない。 これがもっと安くならないかと考えているところだ。 データ通信って実はそれほど使っていない 現在の契約状況として家内はパケット放題、私はカケホとデジラ2GBで契約している。 というのは家内の場合は孫にせがまれてYouTubeを見る機会が良くあるので保険の […]
小売業を中心とした流通業やネットショップでは商品マスター等をCSVファイルにてハンドリングすることが日常的に登場する。 こうしたCSVファイルのハンドリングについては決め手が無いというのが実情だ。 CSVファイル変更時の要件って CSVファイルを使って何をするという事だが、日常的に触っている方はあれもこれもしなきゃいけないと感じている事だろう。 今まで経験した中でどのようなことが必要になるかを書き […]
2015/04/16最近Windowsの重大な脆弱性が見つかり非常に大きなニュースになっている。今回の脆弱性は非常に根が深い問題のようだ。 今回のWindowsの脆弱性はどんなん? 「Redirect to SMB」と呼ばれるサーバーとの認証を横取りしてIDやパスワードの組み合わせを抜出してしまうといった事を可能とする致命的なモノだ。さらにタチが悪いのは今年出てくるWindows10までが同じ仕組 […]
Gmailって現在はフリーメールの代表って感じになっているのが実情ではないだろうか。どこかのニュースで就活中の学生のメールアドレスがGmailだったので落とされたなんて記事を見たので書いておく。 「@gmail.com」は企業側でフィルタリングされていない 実は私も普段からGmailを愛用している。現在は自営IT業者だが以前からの付き合いをしている大手のSIerやベンダー、キャリアー […]
これで5つ目の記事になるがWindows7上にWindowsXPの仮想環境を構築するやり方を固めたので今回で最終回のレポートとしたい。 文字ばかりのレポートとなるがご容赦いただきたい。 改めて目的は何だったのか? もちろん目的はWindowsXP環境以外では動作しないソフトウェアを動かすことにある。 一種の延命措置なのだがこのソフトが無いとさっそく困ることになる。 現在はWindowsXPのPCを […]
PCの前に座ると概ねインターネットラジオを聞いている。 少し前まではPCで再生するオーディオ環境は聞けたものではなかった。 そこでPCのオーディオ環境を少しづつ改善してやっと聞ける環境になってきた。 かつてはPCの音質なんてと思っていた 管理人は大昔ご多分に漏れずピュアオーディオにハマってしまい少々散財した口だ。 当時CDが出てきた頃に凝り始めてアナログ再生環境とデジタル再生環境を両方構築したもの […]
調子の悪いLL550/Lをお預かりしていた。いろいろ調べてみて分かった事とSSDへ換装したのでその手順などを記録する。 LL550/Lの詳細 NEC製のPC-LL550LGという型番のLavieである。 Windws Vista HomePremium SP2 CPU:AMD Sempron3600+ 2GHz メモリ:2GB HDD:120GB、96.3GBのうち空き50.2GB、NTFSフォー […]
昨晩ネット接続がおかしかった。 最初は先日買い換えたルーターがおかしいのかと思ったのだ。 ルーター設定を見直してみたが 設定を見直してみたり何度も再起動をしてみたりしたが一向に症状は改善せず。 ↑ eo光のポータルサイトに掲載された障害情報、しかしポータルに繋がらなければ見る事もできないのだった、しょうがないのでeo光のTwitterをフォローしたのだ でも原因は別のところにあった 良く見てみると […]
2008年頃に発売されたNECの「LaVie LL550/L」について相談があった。このマシンWindowsVistaがうまく立ち上がらないのだ。 NECのPCは個人的に大好きなのだ NECのPCはノート、デスクトップ、それにサーバーについても良く使用したものだ。価格はそれなりだが品質が結構良いので長持ちするPCが多い。特にお世話になったのはVersaProというノートPCのシリーズだ。このモデル […]