CATEGORY

デジカメ

  • 2015/11/09
  • 2019/09/26

TZ60を持ってサーキットへ行って走る車を撮ってきました 今度は後ろから狙ってみた

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60を持ってセントラルサーキットに出かけて走る車の画像を撮ってきた。 前回のサーキットでの撮影は横から狙うショットだったが今回は前後の動きとして後ろから狙ってみた。 速い動きの車を撮るのはたいへん難しい やはり動きの速い被写体を撮るのは非常に難しい。 しれにフルオートでの撮影にも限界が […]

  • 2015/09/28
  • 2019/09/26

TZ60+三脚でスーパームーンを撮ってみた→まだ見えません→ああ見えましたっ

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60を持ってセントラルサーキットに出かけて走る車の画像を撮ってきた。 今回は前回のサーキットとは全く異なり夜間の長い時間のシャッターを切るということになる。初めて体験する撮り方なのだ。 今回は当然フラッシュ無しで三脚利用のiAインテリジェントオートで撮影している。マニュアル撮影も試して […]

  • 2015/09/22
  • 2019/09/26

TZ60を持ってサーキットへ行って走る車を撮ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60(Amazon)を持ってセントラルサーキットに出かけて走る車の画像を撮ってきた。 今回は前回の京都南禅寺と異なり相当なスピードの動きがある。非常に極端な感じだ。 今回一番難しかったのはやはり流し撮りで上手くフレーミングできなかった。 もっと修業が必要なようである(苦笑)。 今回も手 […]

  • 2015/09/20
  • 2019/09/26

TZ60を持って京都南禅寺へ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60(Amazon)を持って京都南禅寺に出かけて画像を撮ってきた。 今回は前回の猪名川花火大会よりも動きが無いのだが天候が雨のせいで暗くて難しかった。 今回は人物も入れて撮ってみたが背景が明るすぎて逆行となり表情が潰れている。 このあたりはもう少し考えて撮らなければならないだろう今後の […]

  • 2015/08/17
  • 2019/09/26

TZ60を持って猪名川花火大会へ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60(Amazon)を持って猪名川花火大会へ出かけて画像を撮ってきた。 今回は前回の京の七夕よりも動きが大きな花火を撮ったのだが、シャッター優先等々も試してみた。 しかし花火はド素人が撮るには位中で動きがあるので非常に難しい。 結局iAインテリジェントオートで撮影するのが一番うまく撮れ […]

  • 2015/08/06
  • 2019/09/26

TZ60を持って京の七夕というライトアップイベントへ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60(Amazon)を持って京の七夕というライトアップイベントへ出かけて画像を撮ってきた。 今回は前回の祇園祭よりも周囲が暗くうまく撮れなかった。ちなみにフルオートでフラッシュは無しで手持ちで撮影している。 掲載した画像はリサイズのみを行っている。 Model – DMC- […]

  • 2015/07/16
  • 2019/09/26

TZ60を持って祇園祭に行ってきた、その画像を見てください

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60(楽天)を持って祇園祭へ出かけたのでその画像を見たいただきたいと思った。 高倍率コンデジに頭を悩ましておられる方には参考になるかもしれない。 今回の祇園祭行 大変ありがたい事に7月14日の夕方から祇園祭に行くことができた。 個人的な事だが学生時代を京都で4年間過ごしたのに祇園祭には […]

  • 2015/05/14
  • 2019/09/26

我が家に唯一のテレビが壊れた:KDL-40W600B購入後:ネットワークで出来る事

ソニーのテレビKDL-40W600Bを購入してしばらく時間が経過した。ソニーKDL-40W600Bは有線LANと無線LANの2種の接続が可能だ。 このネットワークを利用した使用方法とその印象を記録しておく。使いこなせば非常に便利な機能だ。 ネットワーク接続で可能な事:YouTube まだまだネットワーク機能を全て試した訳ではないが今のところソニーKDL-40W600BでYouTubeを楽しんでいる […]

  • 2015/05/14
  • 2019/09/26

一般的になり過ぎた位置情報、例えばデジカメ画像とかスマホ画像

つい先日、高倍率コンデジが欲しい病にかかり見事に症状が出てしまった管理人であります。 今回手に入れたTZ60(楽天)にはGPSが内蔵されていて画像を撮った場所が座標で記録される仕組みになっている。 その画像に付随する位置情報について書いてみた。 本来位置情報は非常に取り扱いが非常にシビアだった 位置情報サービス開始当初はGPS利用ではない方式で電話端末機の位置情報を検出していた。 電話端末で受信可 […]

  • 2015/05/12
  • 2019/09/26

高倍率コンデジが欲しい病になる:その2:結局TZ60を入手

ここしばらく高倍率コンデジに悩んでいたがやっと結論が出た。 結局パナソニックのTZ60に決定、さっそく手配し手元に到着した。 まだ本格的に使用していないが周辺の装備も合わせて調達したので紹介してみよう。 今回の高倍率コンデジ選択の決め手 今回の選択肢は前回のように3機種あった。 パナソニックのTZ60/TZ70、ソニーのHX60V(Amazon)、オリンパスのSH-2(Amazon)である。 この […]