CATEGORY

購入記

  • 2017/07/30

購入したお箸がポキンと折れてガッカリ さらにたち吉の対応にガッカリ…

以前から愛用していたお箸が古くなり折れてしまった。 かれこれ10年も使用しただろうか。 そこで管理人はシマシマ模様のお箸を探していた。 シマシマ模様のお箸は探してみると意外にない。 2017年の5月の連休のことだ、たち吉のお店でシマシマ模様のお箸を見つけたのだった。 そこで自分用のシマシマ模様と家内用の水玉模様のお箸を購入して帰った。 だがシマシマ模様のお箸は1ヶ月程度で折れてしまったのだ。 新品 […]

  • 2017/04/15
  • 2017/04/15

IHクッキングヒーターが壊れたので通販で調達した 交換は30分で完了やん

管理人の自宅はそろそろ家電製品が壊れてくるサイクルに差し掛かっている。 購入してから10年を経過した家電製品が多くなってきているのだ。 前回は洗濯機が壊れた、今回はIHクッキングヒーターが壊れて動かなくなった。 このIHクッキングヒーターは以前から調子が悪くて2つあるIHが1つ動かない状態だったのだ。 それが残る1つも動かなくなり万事休すである。 今回は据え付け型の家電だが通販で購入してみたのだっ […]

  • 2017/03/26

EIZOのFlexScan「EV2436W-Z」を導入した きれいに一回り大きくなって快適

管理人が6年ほど使用している三菱のRDT232WLMの調子が悪くバックライトがチラチラして見づらいことこの上ない。 ということでディスプレーを物色していたわけであるが今回は思い切って少しグレードを上げてみることにしたのだった。 そこで候補に上げたのがEIZOのEV2436W-Zというモデルだ。 このモデルは最新のモデルではなくすでに2世代ほど前のモデルとなる。 管理人の場合なにも特殊な仕事をしてい […]

  • 2017/03/24

解像度の違うモニターを導入するのに切替器のことを忘れていた

昨日モニターを買い換えようとしていると書いた。 買い換えるとモニターの解像度は1920×1080から1920×1200へと上がる。 単純にモニターの解像度が上がるのはうれしいことだが管理人の環境ではKVMと呼ばれる切替器が入っているのを失念していたのだ。 切替器が新しい解像度の1920×1200に対応していなければ外すか切替器も買い換えなければならない。 ということで切替器のことを調べてみた。 K […]

  • 2017/01/12
  • 2017/01/12

きれいな写真を載せたいと思う 現在精一杯修行中

最近カメラ画像とブログの関係をイロイロと模索している。 というのはやはりブログに掲載するオリジナル画像はきれいに越したことはないからだ。 きれいな画像を見ると「へぇ~」と感心したり、また覗いてみようかなと自分が思うからだ。 そこで先日手に入れたRX100でイロイロと試しているのだった。 そんなことを書いてみた。 きれいな画像を掲載したブログには何か惹かれるものがある たくさんのブログを見ていて感じ […]

  • 2017/01/11
  • 2017/01/10

結局手に入れたRX100は定番のチューニング 純正グリップと液晶保護フィルム

先日新たに手に入れたRX100を持ち出して小雨の中近所を撮影してみたのだった。 その時に感じたのがRX100をグリップする際の取り掛かりが無いことだった。 当初は両手で撮るからいいやと考えていたのだがRX100の機動性を活かすならグリップは必須だと思ったのだ。 手配していたソニー純正のグリップが届いたのでさっそく取り付けてみた。 外に持ち出して分かったRX100の機動性 管理人はパナソニックのTZ […]

  • 2017/01/10

RX100を持って近所を散策してきた なんだか奥行きのある画像が撮れてうれしい

管理人は昨日RX100を確信犯的に衝動買いしてしまった。 少々雨模様だったがさっそく近所の散策に出かけてイロイロと撮ってみた。 するとどうだろう、TZ60の時よりも奥行きのある風味豊かな画像が撮れるではないか。 やはりカメラって奥が深いのだなぁと感じたのだった。 RX100をどうやって使うか? RX100は高級なコンデジとはいえ筐体はTZ60よりも小さく持ち運びには困らない。 小さいことは大きなメ […]

  • 2017/01/08
  • 2017/01/13

ついに高級コンデジのRX100に手を出す 意外なことにTZ60よりも小さいがRAWデータはでかい

管理人はコンデジが大好きだ。 管理人のカメラの使い方はほとんどが記録用のスナップとなる。 だからどこへ行く時でもコンデジを必ず持っていくようにしているのだった。 それだから扱いが荒くなることも多く高級コンデジへ手を出せずにいた。 2016年10月にソニーの高級コンデジのRZ100(初代)が安くなっているということを書いた。 今日カメラ店の店頭を覗いてみたらRX100が正月特価で出ていたのだ。 この […]

  • 2016/09/04
  • 2016/09/04

出張から帰って早々洗濯機が壊れる 急きょ日立ビートウォッシュBW-V80Aを買う

まったくタイミングが悪いとはこの事だ。 管理人は一昨日に長期の出張から自宅へ帰ってきた。 前々から洗濯機の動作音が大きくってなんだかへんな雰囲気だったのだ。 出張の洗濯物を洗濯しようとしたがこれがまったく動作せずダメなのだ。 洗濯機には散々てこずらされる 管理人は洗濯機に今まで振り回されてきた。 ここ10年だけ見てみても次のような感じなのだ。 東芝製洗濯機導入 同上東芝製洗濯機が壊れて修理2回(動 […]

  • 2016/06/20
  • 2016/06/20

コードレスハンディークリーナー マキタCL141がやってきたので第一印象

前回マキタのCL141を購入した事をお伝えした。 商品が到着し少し使用したのでその第一印象を書いてみたい。 結論から言うと掃除に対する敷居が低くなったという印象を受けた。 掃除はなかなか大変な作業なのだ 管理人はそれほどマメなほうではないが自宅の中を時々掃除機を掛ける。 現在使用している通常の掃除機はダイソンのDC12という年代物の掃除機だ。 このDC12は現代の基準からすればかなり重くて取り周り […]