CATEGORY

製品

  • 2015/04/23
  • 2019/09/26

おおおっESETが安い!、リベンジ編→インストール完了

前回セキュリティーソフトのESETがベクターで安くなるという記事を書いた。実は管理人も買おうと思っていたのだが、あろうことか失念し買い逃している。大きな失態なのだ。 リベンジ!ESET 前回のベクターでの安売りは24時間限定で通常特価5,480円になっているものが期間限定24時間だけ3,000円になるセールだった。 これに対して今回は通常特価5,480円が3,980円になる、期間は前回より長くて4 […]

  • 2015/04/09
  • 2019/09/26

NEC LaVie LL550/LのSSD換装は済んだが・・・

調子の悪いLL550/Lをお預かりしていた。いろいろ調べてみて分かった事とSSDへ換装したのでその手順などを記録する。 LL550/Lの詳細 NEC製のPC-LL550LGという型番のLavieである。 Windws Vista HomePremium SP2 CPU:AMD Sempron3600+ 2GHz メモリ:2GB HDD:120GB、96.3GBのうち空き50.2GB、NTFSフォー […]

  • 2015/04/07
  • 2015/11/02

NEC LaVie LL550/Lのディスクが壊れそうなので救済SSD換装予定

2008年頃に発売されたNECの「LaVie LL550/L」について相談があった。このマシンWindowsVistaがうまく立ち上がらないのだ。 NECのPCは個人的に大好きなのだ NECのPCはノート、デスクトップ、それにサーバーについても良く使用したものだ。価格はそれなりだが品質が結構良いので長持ちするPCが多い。特にお世話になったのはVersaProというノートPCのシリーズだ。このモデル […]

  • 2015/04/07
  • 2022/04/28

無線LANルーターWZR-1750DHP2を利用してNASを簡単構築してみた

以前から使用していた無線LANルーターが調子が悪くなっていたので買い替えた訳だが便利な機能が付いているのだ。 電源の落ちたPC間でのファイル共有の必要性 NAS(ネットワークアタッチトレージ)はネットワーク上のストレージの事を指すが小さなネットワークにとっては大げさなのだ。 現在の環境は主にデスクトップ2台とノートPCを1台を常用している環境だ。この中でファイル共有を実現させるのはWindows環 […]

  • 2015/03/20
  • 2015/12/29

WZR-1750DHP2到着!15:00、さっそくセットアップするの巻

昨日Amazonの春の大セールで注文したバッファローの無線LANルーターWZR-1750DHP2が15:00に到着。 プライムは早いから助かる。 Amazon注文から配達まで 3/19の18:38に注文を出して、さきほど3/20の15:00に到着なのだ。 これくらいで手に入るなら心理的にもシステム的にも我慢できる。 ↑ バッファローの無線LANルーターWZR-1750DHP2が15:00に到着した […]

  • 2015/03/19
  • 2015/12/29

注文してしもた無線LANルーター、Amazon今なら5%OFFやがな

昨日無線LANルーターがそろそろ壊れそうと書いた。 今日も無線LANに繋がらない症状が出て、さらに加えて有線LANも繋がらない症状が出た。 現在は再起動して小康状態だが、これではいつ壊れるか分からない。 ルーターはネット接続のボトルネックなのだ あらゆる意味でルーターはネット接続のボトルネックなのだ。 というのはこれが機能していないと仕事も趣味もこのブログも書けない。 逆にセキュリティーに対する防 […]

  • 2015/03/18
  • 2022/04/28

無線LANルーターがそろそろあかんかも、次を探さなきゃ

最近自宅の無線LANの調子が悪い。どういう症状かと言えばノートPCから繋がりにくいのだ。 無線LANで何を繋げてるん 我が家の無線LAN環境としては次のようなデバイスが無線LAN配下にある。 ノートPC×2台iPhone×4台Nexus7×1台プリンター×1台テレビ×1台(こちらを参照)Chromecast×1台 なんと10台のデバイスで無線LANを利用しているということだ。同時に全てを接続する事 […]

  • 2015/03/10
  • 2015/11/02

炊飯器の内がまがいかん、本体は元気なのに

炊飯器でご飯を炊いて、ご飯をしゃもじでひっくり返していると内がまの底にご飯が引っ付くのだ。 良く持つ炊飯器 良く見ると内がまの底のコーティングが剥がれて地金が見えている。コーティングが取れてしまっているので当然のことながらご飯は引っ付いてしまう。この炊飯器はすでに10年以上を経過していて良く持っている炊飯器なのだ。しかし本体は元気なのだが内がまが先にダメになってしまう。 ↑ まだNational時 […]

  • 2015/03/06
  • 2016/02/29

キーボードとかマウスとかに対するこだわり

若い頃はキーボードなんてなんでも良かった。 大体どんなキーボードでもなんとか使えてたのだが、年を食うとやれ指が痛いだの手首が痛いだのイロイロと支障が出てくる。 それに伴って操作するマンマシンインターフェースには少しづつこだわりが出てきたのだ。 柔らかいタッチのキーボードが好き キーボードについては柔らかいタッチのモノが好きだ。 というのはPC98を使う期間が長かったためかNECのキーボードに慣れて […]

  • 2015/03/04
  • 2016/12/20

新品の製品を買った時、ビニールは剥がす?剥がさない??

新しい製品を買うと大概の場合は保護のために傷が入りやすい部分にビニールが引っ付いている。 これをどうしてます? 昔はすぐ剥がしたのだが・・・ なんだか心境が変化したのか最近は剥がさないことが多い。 オッサンになって心変わりしてのだろうか?と自己分析してみる。 剥がさなくても見栄えに頓着しなくなったからだと思うのだ。 テレビなんか この前2015年3月初めソニーのKDL-40W600Bというテレビを […]