CATEGORY

製品

  • 2015/09/15
  • 2019/09/26

FILCOのキーボードの修理が完了して戻ってきた、うーん快適

管理人はFILCOの「Majestouch 2 Tenkeyless 黒軸・テンキーレス・かなあり」(Amazon)というキーボードを愛用している。 これが購入2年経過し「半角/全角」ボタンが効かなくなってしまいメーカーであるダイヤテックに修理に出した事は以前書いた。 やっと戻ってきたFILCOキーボード うーん正直長かった。 この間様々なキーボードを引っ張り出して使用していたのだが入力の効率がガ […]

  • 2015/09/03
  • 2019/09/26

お問合せフォームからクレームしたのに返答しない企業

先週お持ち帰りのピザを購入した際に価格が分かりにくく、さらに店員の対応が悪かったのでお問い合わせフォームよりその旨の意見を入れた。 顧客対応についてどのように考えているのか?1週間以内に何らかの返答をくれと入れたのだ。 結果、1週間はゆうに経過したが何の音沙汰も無い。全く反応が無いのは初めてだ。 結構名前の通った持ち帰り食品の企業だけに残念な対応だ。 こうした対応だと今後買わないと思う。 どういっ […]

  • 2015/08/31
  • 2019/09/26

FILCOのキーボードが故障、古い古いPC98キーボード→HHKを引っ張り出して使用中

ここのところ漢字変換のオンオフ(半角/全角キー)が上手く行かないので実に効率が悪かった。 いちいちマウスで入力モードを指定しなければならなかったのだ。 最初はWindowsを疑っていた 漢字変換のオンオフは「半角/全角キー」でオンオフする。 文字入力中に小指を伸ばしてオンオフするのだが、例えばアルファベットのような製品型番を入力するような時に使うので利用頻度が高い。 切り替えが上手く行かないので最 […]

  • 2015/08/18
  • 2016/06/20

今更ながら、ダイソンの掃除機には遠隔診断機能が付いていた

IoTの事を考えていたら以前ダイソンの掃除機を見てビックリした事を思い出した。 古いダイソンの掃除機には遠隔診断が付いている ウチにあるダイソンのDC12という掃除機は確か2006年か2007年頃に購入したモノだ。 すでにホースの持つところはヒビ割れてテープで補強しながら使っている、もうすぐ10年選手となる掃除機なのだ。 このダイソンDC12という掃除機を購入した時にマジマジと眺めていてビックリし […]

  • 2015/08/17
  • 2019/09/26

TZ60を持って猪名川花火大会へ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60(Amazon)を持って猪名川花火大会へ出かけて画像を撮ってきた。 今回は前回の京の七夕よりも動きが大きな花火を撮ったのだが、シャッター優先等々も試してみた。 しかし花火はド素人が撮るには位中で動きがあるので非常に難しい。 結局iAインテリジェントオートで撮影するのが一番うまく撮れ […]

  • 2015/08/10
  • 2015/12/18

NEXUS7(2012)が充電しなくなり不動状態、原因究明中→原因判明で解決

手元にあるNEXUS7(2012)が充電しなくなり電池切れで起動しなくなった。 ずーっと純正のケーブルと充電器で使用していたがここ何日かで充電しなくなりついには起動もできない状態だ。 NEXUS7(2012)が起動しない原因は何だ? 調べてみるとNEXUS7(2012)が起動しないという症状だけ見ればいくつか原因があるようで次のようなモノがあるようだ。 充電ができない 充電はできるが起動しない 充 […]

  • 2015/08/06
  • 2015/11/02

WindowsUpdateとWindows10アップグレードを一緒にせんといて欲しい

2015/08/06またまた東芝の「dynabook AB35/PW」セットアップを行っている。そこでWindowsUpdateについてちょっと困った問題が起きたので報告したい。 ↑ WindowsUpdateをしたいのに何故かWindows10アップグレードが始まってしまう、勝手にダウンロードしてしまうのだ、Windows8.1のままで使いたいのに WindowsUpdateをしようとすると・・ […]

  • 2015/08/06
  • 2019/09/26

TZ60を持って京の七夕というライトアップイベントへ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60(Amazon)を持って京の七夕というライトアップイベントへ出かけて画像を撮ってきた。 今回は前回の祇園祭よりも周囲が暗くうまく撮れなかった。ちなみにフルオートでフラッシュは無しで手持ちで撮影している。 掲載した画像はリサイズのみを行っている。 Model – DMC- […]

  • 2015/08/05
  • 2022/04/20

無線LANルーターWZR-1750DHP2を4か月ほど利用してみての感想

家庭の無線LANルーターをバッファローのWZR-1750DHP2に買い替えた。時期的には2015年3月に入れ替えた訳だが4か月ほど使用したのでその感想を記録する。 WZR-1750DHP2の機能面 これは長年バッファローを利用しているので設定等はこなれたものだと感じている。基本的に同じ思想で作られているので新機種に買い替えてもまごつく事は無い。1万円そこそこの無線LANルーターとしては価格と性能の […]

  • 2015/08/03
  • 2019/09/26

エプソンダイレクトWindowsタブレットTN10Eの液晶割れの顛末記→修理完了

エプソンダイレクトのWindowsタブレットTN10Eを以前セットアップした。 そこにも追記しておいたのだがタッチパネルが反応せずどうにもこうにも使えない状態だった。そこで実機を良く観察してみたところ液晶パネルにヒビを発見したのだった。 ↑ TN10Eのヒビ割れた液晶画面、フィルムも張って保護してるしタブレットケースに入っているのでそれほど強い力が掛かる状態ではない、ここのところの暑さによる膨張と […]