CATEGORY

IT関係

  • 2015/11/02
  • 2015/11/12

「EC-CUBE 3.0.5」が出た、やっと複数配送先対応が実現

EC-CUBEは何度か紹介しているが2015年10月末にバージョンが上がった。 これでEC-CUBEの現在の最新バージョンは3.0.5となる。 今回の目玉は複数配送先への対応なのだ。 ECサイトでの実際の注文事情 例えばお祝いを皆からいただいてそのお返しをするような場合を考えてみてほしい。 そうした時にECサイトでのオーダーは○○商品を10個という風に注文を入力する。 この場合エンドユーザーは○○ […]

  • 2015/10/31
  • 2015/11/29

ESET ファミリー セキュリティ ダウンロード3年版がAmazonで特価販売中、ただし10/31中

なんだか特売情報で忙しい。 管理人お勧めのセキュリティソフトのESETはこの前に特売情報をアップしたがまたまた情報だ。 ESETはAmazonが一番安い ESETの価格を追いかけているがAmazonが一番安いようだ。 そのAmazonは前回では10/24の1日だけだったが、今回は2日間ある。 といっても10/31いっぱいまでだから実質今日のみだ。案内が遅れてすんません。 Amazonのタイムセール […]

  • 2015/10/29
  • 2015/11/02

アスキーのサイトが落ちてたんだって、情報収集方法を考えなあかん

先ほどTwitterで初めてこの1週間アスキーのサイトが落ちてたことを知ったのだった。アスキーをはじめIT系のサイトは時々見て回っているが気付かなかったのだ。こんな有名なサイトが落ちてた事を知らなかったなんて情報収集方法を再考しなければならないと思うのだった。 情報収集方法はどうしてる? 管理人の場合、IT系の話題と車関係の話題と両方を収集している。車関係はメールでのプレス通知が多くておおむねカバ […]

  • 2015/10/23
  • 2015/12/06

EC-CUBEの脆弱性が発表された、イタチごっこではあるが対応しないとECサイトとしては厳しい

管理人の元にはECサイト構築やモールへの出店の相談が来ることも多い。 自社ECサイトを構築する際に有用なのがEC-CUBEのようなオープンソースのECサイトプラットフォームなのだ。 しかしこうしたオープンソースのECプラットフォームにはイロイロと問題があるのも事実だ。 EC-CUBEのバージョン EC-CUBEは国産ECプラットフォームとしては歴史のあるものだ。 オープンソースという事もあり独自で […]

  • 2015/10/23
  • 2015/11/29

管理人おすすめのセキュリティーソフト「ESETファミリーセキュリティ3年版」特売情報です

何度もESETのおすすめ記事を書いているが、タイムセールとか期間限定とかがあるのでこればかりはその都度紹介するしかない。 という事で 今から もしくは 今でも 「ESETファミリーセキュリティ3年版」が安いセール情報を記事にしたので参考にしてほしい。 ESETのAmazonのタイムセール明日 10/24(土) 0:00~23:45 ただしプライム限定 「ESETファミリーセキュリティ3年版」がAm […]

  • 2015/10/23
  • 2015/12/23

iPhoneとAndroidセキュリティーの違いと現状、NEXUS5Xも良いなぁと最近思う

管理人はiPhoneを利用しているがその理由の一つにセキュリティーの観点がある。 非常にオープンな世界となっているAndroidに対して独自のクローズされた世界を持つiPhoneのほうがある意味安全だと思っていた。 しかし最近ではそのiPhoneつまりiOSの世界にもセキュリティー上の脅威は迫っている。 世界の要人は何使っているん? ニュースに出ていたのだがオバマ大統領はどんなスマートフォンを使っ […]

  • 2015/10/22
  • 2015/11/02

auでんきが2016年の春から、ドコモは乗合の生命保険募集代理業務、通信会社ではなくなってきてる

ここのところ通信会社の動きが激しい。以前から通信会社は通信以外の事業についてかなり積極的な業界だ。最近のニュースでは電気と生命保険なのだ。   通信とエネルギーは切っても切れない関係 確かに通信とエネルギーと言うのは社会インフラとして切っても切れない関係にあるのは周知の事実だ。ソフトバンクも太陽光発電に参入して久しい。当然通信会社は電力自由化についても何らかの策を打つことは目に見えていた […]

  • 2015/10/21
  • 2015/11/02

大阪勧業展2015に1日いたけどマイナンバーへの関心は非常に薄かった

大阪ローカルネタ。お手伝いとして大阪勧業展2015に参加する機会があった。この大阪勧業展2015という展示会はIT系も含んだ中小零細企業向けの商談会という位置付けの展示会となっている。その展示内容は何でもアリの展示会で行ってみると毎年イロイロ発見があって面白い展示会なのだ。管理人は来場者のマイナンバーへの関心を見ていたのだがかなり低いと言わざるおえなかった。   大阪勧業展2015は幅広い内容 大 […]

  • 2015/10/19
  • 2015/11/02

年金機構の情報漏えいに思う、危機感が無さすぎでしょ

2015/10/19最近日本年金機構の情報漏えいのニュースが非常に多い。この件については詳しくは調べていないがニュースを見ていて思ったのは何度も同じことを繰り返すということだ。これは民間の企業では考えられない事だ。 様々な対策を行っているようだが NISCという政府機関があり、そこが年金機構の漏えい原因について発表している資料を読んでみた。NISCとは「サイバーセキュリティ戦略本部及び内閣官房内閣 […]

  • 2015/10/17
  • 2015/11/02

複数の無料ストレージを効率的に利用する方法、ちょっと目からウロコかも

2015/10/17以前からGoogleDriveの容量がパンクして難儀している事は何度か記事に書いた。 管理人もオンラインストレージはいくつか使っているがいずれも無料のやつだ。 そうしたいくつかある無料のストレージを効率よく利用するソフトを発見した。 管理人の無料のストレージの利用状況 現在、管理人の場合は次の無料ストレージを利用している。 GoogleDrive(フォト含む) DropBox […]