CATEGORY

IT関係

  • 2015/11/15

コネクティッドカー時代の車とハッキングの関係 セキュリティーの重要性

管理人はIT系の仕事をしてきたがたまたま車も好きなのだ。 最近の車はコネクティッドカーというインターネットに常時繋がっているという概念がある。 インターネットに繋がっているのは便利な反面セキュリティーが問題になるのだ。 インターネットに繋がっている車が当たり前になる 現在では全ての車がインターネットに繋がってはいない。管理人の車もインターネットには繋がっていない。 だが高級な車だけに限らずオプショ […]

  • 2015/11/15
  • 2022/04/20

ESET ファミリー セキュリティ ダウンロード3年版がAmazonで特価販売中、ただし2015/11/15中

ESETは管理人も使っているセキュリティーソフトで動作の軽いのが特徴となっている。元々それぼど高いソフトではないがどうせ購入の予定があるならセール時に購入するとお得だと思う。今日はESET最新のセール情報をお伝えしよう。 Amazonでのタイムセール 2015/11/15 23:45まで特価3,920円Amazonで「ESET ファミリー セキュリティ ダウンロード3年版」のタイムセールが開催され […]

  • 2015/11/15

サイバーテロって少し軽く考えていたがこれからは国防の一環だと思わなければならない

管理人はシステムのセキュリティーに関係する事も多かった。 ココで言うセキュリティーとはインターネット上にあるサイトを含めたシステムに対してのセキュリティーだ。 もちろん個々のシステムでのセキュリティー対応は必須だ。 もう少し視野を広げて考えてみるとこういったセキュリティー対策は国防の一部になりつつある時代に入ったと思う。 正体の見えない敵 管理人が関係したシステムで外部から攻撃を受けたことは何度も […]

  • 2015/11/14
  • 2015/11/15

ESETとWindows10のメジャーアップデートの注意喚起

管理人も使用しているセキュリティーソフトのESETだがWindows10のメジャーアップデートとの関係で1部の機能が動かなくなる現象が出ているようだ。 ESETの日本での発売元のキヤノンITソリューションズからの注意喚起をお知らせしておく。 ESETのユーザーの方はキヤノンITソリューションズからの今後の発表に注意してほしい。 今回の現象 【緊急/ESETサポート情報】Windows 10のメジャ […]

  • 2015/11/13
  • 2017/05/01

知らなかったなぁ 日本ヒューレット・パッカードから日本HPを分社

最近は日本ヒューレット・パッカードと絡むことはないので全く知らなかった。 日本ヒューレット・パッカードから分社して日本HPを新設したという事だ。 これはアメリカ本社の動きを受けての事とある。 分割後の領域 分割元の日本ヒューレット・パッカード株式会社は法人向けの製品を担当する。 そして新設の日本HP株式会社はPC・プリンティング事業が担当という事だ。 個人で購入するPCやプリンターは日本HP株式会 […]

  • 2015/11/13
  • 2015/12/06

EC-CUBE脆弱性が発表された 前回の脆弱性対応の漏れなので早急に対応されたし

前回EC-CUBEがバージョンアップされたと書いた。 これは主にクロスサイトリクエストフォージェリでの脆弱性の対策としてのバージョンアップだ。 今回のバージョンアップはどうも前回の対応に漏れがありサイドバージョンアップしたという事だ。 思っているよりも頻繁にバージョンが上がるオープンソース オープンソースというのは条件があるが誰でも自由に使っても良いというプログラムの事だ。 例えばOSであるLin […]

  • 2015/11/12
  • 2019/09/26

パナソニックのデジカメのキャンペーン 確かにデジカメとオンラインストレージは相性が良い

管理人はパナソニックのTZ60を使っていて出かける時はなるべく持ち歩いて撮るようにしている。 つい先日もサーキットへ出かけた際の走る車を撮った。 残念な事に管理人の持っているTZ60は対象ではないがパナソニックのデジカメがキャンペーンをしている。 デジカメと撮った画像の保管スペース 頭の痛い問題なのだ。 デジカメを使用すると当然撮った画像が溜まり保管場所に苦労する。 これはどのデジカメでも同じこと […]

  • 2015/11/12

こんなんつぶやいてほしくないなぁ でもインパクト大

先ほどTwitterを流し読みしていると気になるモノがあった。 日常的にいろんなつぶやきを見ているが中にはごっついしょうも無いつぶやきもあるのは承知している。 だが今回はなぜか引っかかったので紹介してみる。 無駄なつぶやきに見える 以下の通りまったく内容の無いつぶやきなのだ。 こんにちは、auです。・ω・。 — au (@au_official) 2015, 11月 12 AUのつぶやきだが事務局 […]

  • 2015/11/12
  • 2015/11/29

マイクロソフトが法人向けにOffice365のセール中 果たして法人はクラウド化へ向かうのか?

マイクロソフトからセールの情報がきた。 法人向けにOfficeライセンスのOffice365へお得な金額で移行出来るキャンペーンだ。 複雑な法人向けのマイクロソフトライセンス まとまったクライアント数(500とか1000以上)のマイクロソフトとのライセンス契約内容は非常に複雑だしビックリするくらいの金額になってしまう。 中堅以上の法人の場合はこのあたりのライセンス管理とそのコストは非常に頭の痛い問 […]

  • 2015/11/12
  • 2015/11/12

中国の通販サイト「アリババ」のセールによる1日の売上金額が143億ドル!

毎年この季節になるとこのニュースが報道される。 中国では「光棍節(独身の日)」とされバーゲンセールが行われるらしい。 報道ではアリババのこの日のバーゲンセールの売上は143億2000万ドルに達したらしい。 143億2000万ドルというと日本円で1兆7000万円超! アリババのこの日一日の売上143億2000万ドルを日本円に換算してみると1兆7000万円を超える金額だ。 日本のAmazonが2014 […]