AUTHOR

TomTom

  • 2015/12/08
  • 2015/12/08

ESETが12/20(日)23:59まで半額やん!! セキュリティーはしっかり確保しなきゃ

つい先日も「.vvv」ウイルスが話題になり注意喚起をしたところだ。 年末という事もありモールは年末セールがあちこちで開催されている。 そのなかでもコソっとESETが半額になっているのを見つけたので紹介したい。 セキュリティーソフトはキチンとしたものを入れるべき 冒頭に書いたがセキュリティーソフトは信頼のおけるものをキチンとインストールすべきだ。 最近は攻撃も高度化しておりセキュリティーソフトは必須 […]

  • 2015/12/08
  • 2022/04/20

こんなヘビーデューティーなロボットクリーナーが出てた マキタ「ロボットクリーナ RC200DZ」工具好きにはたまらん

管理人は工具が大好きだ。車を弄る工具もそうだが揃えていくとキリがないというか何でも欲しくなってしまう。管理人の場合は電動工具はあまり持っていないが唯一インパクトドライバーは持っている。 コードレスの工具は便利だ コードレスの工具が普及してから随分経過したように思う。管理人の周りには工事屋さんもいるのでこうした工具は良く目にする。特に充電式のインパクトドライバーは非常にポピュラーな存在になったと思う […]

  • 2015/12/08
  • 2016/07/31

Amazonのサイバーマンデーセールが始まりましたね! 思わずポチっとしたくなる

管理人はこうしたモールのセールには普段あまり反応しない。 例えば現在は「楽天スーパーSALE」や「Yahoo!ショッピングすごい年末セール」が開催中だ。 でもなぜかAmazonサイバーマンデーセールには反応してしまったのだった。 きっとAmazonプライムに入っているからだ なぜAmazonサイバーマンデーセールに反応してしまったのだろう。 よくよく考えてみると次の理由からだと思うのだ。 Amaz […]

  • 2015/12/07
  • 2016/04/17

「INSPIRON 1545」の落下によるHDD故障 代替機種は東芝「dynabook AZ35/TW」に決定

管理人のところにまたまた知人から相談が寄せられた。 なんでも現在使っている「INSPIRON 1545」を落下させてしまい調子が悪いという事だ。 さっそく調べてみたところ・・・。 ↑ 落下したINSPIRON1545のブート画面、HDDが見つからんとBIOSに怒られている、液晶画面にもヒビが入ってしまい買換え必須な状況だ 落下させると どんなPCでもあかん よっぽど耐衝撃仕様のPCでないと落下させ […]

  • 2015/12/07
  • 2016/09/21

iPassとOneDriveが付いているのか!? HPの11.6インチモバイルノート「HP Stream 11-r000」

年末も近づいてきた事だしお得なPCが無いかと徘徊していると面白いものを見つけた。 HPの「HP Stream 11-r000」というモバイル向けのノートPCだ。 OSはWindows10を積んでストレージがSSDになっているモデルとなっている。 モバイルノートPCのトレンド 最近のモバイルノートPCのトレンドはタブレットの影響もありクラウド利用が前提となっている。 従って本体のHDDやSSDの容量 […]

  • 2015/12/06
  • 2015/12/08

「.vvv」ウイルスに注意! ファイルの強制暗号化と拡張子の「.vvv」化を行う

当ブログではセキュリティーに関する注意を何度か出している。 今回はランサムウェアという感染した後に元に戻すのに脅迫しお金を取ろうという種類のものだ。 その名前はまだ正式には付いていないようだが「.vvv」ウイルスと呼ばれている。 具体的にどうなってしまうのか?ということを解説したので十分に注意されたし。 「.vvv」ウイルスの動作内容 今回の「.vvv」ウイルスはPC内のファイルの拡張子を「.vv […]

  • 2015/12/06

Flashの看板は無くなるが実態はあまり変わらないかも? 逆にややこしいので注意しなきゃ

Adobeが「Flash Professiolnal」の名称を変更して「Animate CC」にするそうだ。 Flashとしての看板は無くなるがソフト自体はまだまだアップデートもあるので実質Flashは生き延びるのだろうか。 Flashはセキュリティーに関しては散々だったが動的なコンテンツの表現手段としては素晴らしかった。 管理人はFlashとの接点は多くは無いが 管理人の場合Flashとの接点は […]

  • 2015/12/05
  • 2017/02/01

まぁこれも一種のIoTかしら?バルミューダのヒーター

バルミューダの製品は前回いくつか紹介したのだが最近面白いヒーターを売り出しているので紹介しようと思う。 今回のヒーターは俗に言うオイルヒーターのようなモノで部屋の中の空気を対流させて暖房を行う。 管理人も子供の頃に使っていて優しい暖かさだったのを思い出す。 バルミューダヒーターはやはり少々お高いが説明書きを読んでみてちょっと欲しくなってしまったのだった。 オイルが入っていないオイルヒーターのような […]

  • 2015/12/05
  • 2019/09/26

TZ60を持って郡上八幡へ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 今回は郡上おどりで有名な郡上八幡を訪れる機会があったのでTZ60で街中の風景を撮ってきた。 こういった小旅行では荷物がコンパクトになるコンデジがやはり重宝する。 今回は好天に恵まれ郡上八幡城や街中を散策した。 結局今回もシャッターチャンスに慌ててカメラを構えるのでiAインテリジェントオートで撮影している。 […]

  • 2015/12/04
  • 2015/12/18

Google Search Consoleとwwwありなしの関係が良く分からん

当ブログは2015年10月末に独自ドメインに移行した。 その際にサーバーの設定としてはwwwありでも無しでもアクセスできるようにした。 同時にGoogle Search Consoleに登録しサイトの状態を把握しようとしたのだった。 Google Search Consoleをwwwありで登録 ブログを独自ドメインで開設したのでさっっそくGoogle Search Consoleにアカウントを作成 […]