AUTHOR

TomTom

  • 2016/02/11
  • 2016/02/11

【注意喚起】DNSプロトコルを利用した遠隔操作ウィルスがある 怪しいDNS通信は無いか?

ラックから遠隔操作ウィルス(RAT)についてDNS通信を行うモノがあるという発表がされている。 こうしたDNSを使った脆弱性の存在は今に始まった事ではないが大きな組織だと中でDNSを立てている場合もあるので要注意だ。 クライアントPCは遠隔操作の指令をDNS通信を通じて取得し外部から遠隔操作を可能としてしまうのだ。 DNSプロトコルを利用した遠隔操作ウィルスの動き ラックの発表によると今回発表され […]

  • 2016/02/11

スマートグラスならぬスマートコンタクト なんでもスクリーン化しちゃう世の中なのだ

Google Glassはプライバシーとか様々な問題を含んでいるため最近では話題に上らなくなった。 しかし特定用途ではGoogle Glassのようなスマートグラスの可能性が高まっている。 例えばドライバーが装着して車の死角にあるモノをスマートグラスに映し出すという研究がなされている。 スマートグラスは理解できる 一連のスマートグラスはハンズフリーで使用できるしメガネの形をしているので音声も聞くこ […]

  • 2016/02/10
  • 2016/02/10

DELLの法人モデル20%OFFクーポンがあるんです2016年2月分:その3

前回2016年1月末までのDELLの法人モデル20%OFFクーポンを紹介した。 そのDELLの法人モデル20%OFFクーポンが更新されているので紹介しようと思う。 法人モデル20%OFFクーポン対象の商品 クーポン自体の説明はこちらを参照してほしい → 法人様向け製品限定クーポン 簡単に今回のクーポン内容を説明すると次のような内容だ。 今回の法人モデル20%OFFクーポンは次のモデルが対象となって […]

  • 2016/02/07
  • 2016/02/07

個人番号カードの民間利用が始まるみたい 個人番号カード申し込みました?

ニュースで高市総務相が民間会社を3社認定して個人番号カードの利用をスタートさせるというニュースが出ていた。 管理人はいまだに個人番号カードを申し込んでいないがなんだか複雑な気持ちだ。 というのはまだ本来の目的である社会保障、税金、災害対策が全てスタートしていないからだ。 それなのに民間利用が先にスタートするなんて時期尚早ではないだろうか。   マイナンバーには大筋賛成、一部反対という感じ […]

  • 2016/02/05

へぇ~外からは全く分からない自転車の電動アシスト機構がある シクロクロスでは不正も発覚

電動アシスト自転車に乗った事がある人ならあの楽チンさは素晴らしいと思うだろう。 実用自転車としては素晴らしい発明だと思う。 最近では電池の持ちも良くなり小型軽量になった。 電チャリだと外観から一発で分かるのが当たりまえだろうと思う。 だが外観から分からないコンパクトな電動アシスト機構が存在する。 さっそくシクロクロスで不正が発覚して現在問題となっているのだった。 外観から全く電チャリだと分からない […]

  • 2016/02/04

2016年1月のブログ記事投入は51本でした、またまた目標未達でございました

さきほど2015年12月のブログ記事の投入状況をアップしたわけだがひつこく2016年1月の集計もアップしてみる。 ここのところのブログ運営の悩みはブログへの記事投入のペースが落ちている事だ。 ここは正念場、工夫をしなければならない。 2016年1月のブログ記事投入は目標80本に対して51本 悲しい事にまたまた目標未達である。 全く時間が取れずにもがいている状況だ。 なんとかしなければと思うのだが焦 […]

  • 2016/02/04
  • 2016/02/07

遅くなりました、2015年12月のブログ記事投入は81本で目標未達でございました 年間では873本でした

ちょっと報告が遅くなってしまったが2015年12月の投入記事の集計をしてみた。 目標100本に対して81本と未達が続くのだった。 言い訳たらたら・・・ 管理人の仕事環境が変わったのでゆっくりブログを書く時間が取れなくなってしまった。 それでも月間100本の記事は投入できると踏んでいたのだがこれは厳しかった。 投入記事数が多いのは分かってはいるがこれはなんともしがたいのだ。 2015年のブログ記事投 […]

  • 2016/02/02
  • 2016/02/02

なんでも鑑定団に思う 本当だとしたら失礼過ぎる対応

管理人はなんでも鑑定団を毎週見ているのだ。 この件が報道される前から石坂浩二さんがあまり映らないしコメントもほとんど無いことに気が付いていた。 これはどうしてなんだろう?と思っていたのだった。 放送局ってなんだか勘違いしている輩が多い 一般人から見て放送局ってこうした輩が多いという印象だ。 スポンサーからの資金で番組を作っている民放だがどうも勘違いをしている輩が多い。 番組を作るというある意味高尚 […]

  • 2016/02/01
  • 2016/02/15

SONY VAIOの法人モデルが好印象 VAIO S15なら満足なおうちノートPCになりそう

管理人はソニーのVAIOは大昔に使ったことがあるくらいで最近は使った事は無い。 最近ではソニーから分離してなかなか良いモノをリーズナブルな価格で作っている印象がある。 それに日本製だけに非常に安心感があるのもうれしい。 VAIOは高いと思っていた 管理人は昔の感覚でVAIOは高いPCだと思っていたのだ。 そこで今回はVAIOのWebページでおうちで使えそうなノートPCを想定して見てみた。 そこで1 […]

  • 2016/01/31
  • 2016/02/15

「POWERED BY ASUS」というBTOパソコンはBTOなのか?

ASUSと言えばPCパーツメーカーでは大御所でかつ老舗のブランドだ。 管理人もASUSのパーツには絶大な信頼を寄せている。 なんせ2番目に組んだデスクトップPCはASUSのマザーボードで10年以上稼働していたのだ。 そんなASUAがBTOメーカー向けに「POWERED BY ASUS」という方式を提唱している。 ASUSのマザーボードは安定性抜群 管理人は最近は安定性重視でクロックアップ等は行わな […]