CATEGORY

IT関係

  • 2015/12/05
  • 2019/09/26

TZ60を持って郡上八幡へ行ってきました

高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 今回は郡上おどりで有名な郡上八幡を訪れる機会があったのでTZ60で街中の風景を撮ってきた。 こういった小旅行では荷物がコンパクトになるコンデジがやはり重宝する。 今回は好天に恵まれ郡上八幡城や街中を散策した。 結局今回もシャッターチャンスに慌ててカメラを構えるのでiAインテリジェントオートで撮影している。 […]

  • 2015/12/02
  • 2019/09/26

スマートフォン用のヘビーデューティーなケースを改めて見てみた

管理人は無類の防水・耐衝撃フェチなのだ。 歴代の携帯電話もカシオのG’zだったりそうでなくても防水モデルだったりする。 スマートフォンになってからもコレは変わらず突き進んでいる。 がスマートフォンの場合は製品自体が防水で耐衝撃なものは少なくて少々弱っちぃ。 そこでここ何年かはヘビーデューティーなケースがラインアップされているスマートフォンを選ぶようにしている。 そうケースが先でスマート […]

  • 2015/11/30
  • 2015/11/28

笑ってやってください PC操作の冬支度 おててヌクヌク編

PCを操作する時に季節ごとに困る事がイロイロある。 夏は掌に汗をかいてしまうので汗対策が必要だ。 反対に管理人は油手のため冬でも汗もかくのだがそれよりも寒くて手がかぢかむのだった。 考えてみればもう12月なのだ、早朝や夜中には冷え込んできたのでPC操作の冬支度をしてみた。 PCを使っている時に一番動かすのは手なのだ PCの前に座って操作をする際に一番動かしているのは手だろう。 それも指が大半でイロ […]

  • 2015/11/29

ESETセール情報 2015年11月29日版 ベクターでセットが単品より安い

年末が近づくにつれ様々なセールが開催されて情報が飛び交う。 本日は管理人も使っているお勧めのセキュリティーソフトのESETのセール情報をアップしておくので参考にして欲しい。 抱き合わせ販売って欲しいソフトと余分なソフトで逆に高くなっちゃうときもある 時々抱き合わせ販売の情報が入ってくるが良く見てみると不要なソフトが入っていて本来の欲しいソフトが割高になってしまうことがある。 今回はそんな心配も吹っ […]

  • 2015/11/28
  • 2015/11/27

ブログのセキュリティー対策 その2:ログインのURLを変えてみた

先日ブログのセキュリティー対策でWAFを導入した事を書いた。 現在のところフロントもバックエンドも影響は無いようだ。 SSLも入れてみたいのだがもう少しやり方を考えてみる事にする。 今回は良く問題になる管理画面へのログインページのURLについて対策をしてみた。 WordPressの管理画面ログインページは同じやん 前から気になっていた事だがWordPressのログインページのURLは次のようになる […]

  • 2015/11/27
  • 2015/11/27

ブログのセキュリティー対策 その1:当ブログにWAFを入れてみた

WAF(ワフと発音している)という言葉は聞いたことがあるかもしれない。 ウェブアプリケーションファイアウォールの略称でソフトウェアでサイトを守る役割をする。 一方ハードウェア的にサイトを守るのはIPS等の機器で防御する。 しかし双方とも防御する対象が異なるので両方が入るとなお良いだろうがいずれも個人では難しい。 レンタルサーバーにこうした仕組みがあると使ってみる価値はありそうだ。 できる事からやっ […]

  • 2015/11/26
  • 2015/12/06

デルのPCで脆弱性が発見される アップデートはまだだが早急に対応する必要あり

デルのPCは高品質で低価格の代表のような存在だ。 それこそ個人から法人まで広く浸透していると思う。 今回発表されたのはオンラインサポートで使用するソフトの証明書に脆弱性が発見されたとの事だ。 デルでPCを購入してそのまま使用している方はアップデートを早急にしてほしい。 今回のデルPCの脆弱性の内容 今回のデルPCの脆弱性の内容はデルによると次のようになっている。 弊社は、お客様のPCにプリインスト […]

  • 2015/11/25
  • 2015/11/25

無線キャリアからIoTのプラットフォームが続々と登場

ドコモはIoTプラットフォーム「Linking」を開発し発表した。 その前にはソフトバンクが「myThings」を発表している。 こういったキャリアが用意するIoTのプラットフォームは増えてきている。 IoTは普段の生活にどう影響するのか? これがいまだに一般ユーザーには見えていない、これが問題なのだ。 実際に生活の中で何がどう変わるのか全く見えてこない。 便利になるのは間違いないようだがそれには […]

  • 2015/11/24
  • 2015/11/24

検索とサイトのハッキング やばいかも? 検索対象から外される場合もある

ニュースを読んでいるとハッキングされたサイトに対してはGoogleはインデックスから外してしまう措置を行うと言うことだ。 Googleのユーザー第一の考え方は徹底している。 それは検索エンジンでもそうだし、Adsenseのような広告媒体でもそうなのだ。 すべてはユーザーのため 冒頭で書いたようにGoogleのユーザー第一の考え方は徹底している。 ユーザーが検索した結果が公正に役に立つサイトが上位に […]

  • 2015/11/23
  • 2022/04/20

現在のPCとソフトのセール情報2015年11月23日現在 年末に向けてお得価格がスタートしてる

年末はボーナス時期という事もありセールが盛んだ。 すでに年末セールの前哨戦に入った感じになっておりお得な価格が出ている。 年末に新しいPCやソフトを導入して新しい環境を構築する予定があるのなら要チェックのセールをピックアップしてみた。 ソフトウェアのセール情報2015年11月23日現在 ベクター感謝祭 2015年11月26(木)まで ベクター感謝祭のページ ベクターも年末に向けて感謝祭を催している […]