CATEGORY

IT関係

  • 2015/11/28
  • 2015/11/27

ブログのセキュリティー対策 その2:ログインのURLを変えてみた

先日ブログのセキュリティー対策でWAFを導入した事を書いた。 現在のところフロントもバックエンドも影響は無いようだ。 SSLも入れてみたいのだがもう少しやり方を考えてみる事にする。 今回は良く問題になる管理画面へのログインページのURLについて対策をしてみた。 WordPressの管理画面ログインページは同じやん 前から気になっていた事だがWordPressのログインページのURLは次のようになる […]

  • 2015/11/27
  • 2015/11/27

ブログのセキュリティー対策 その1:当ブログにWAFを入れてみた

WAF(ワフと発音している)という言葉は聞いたことがあるかもしれない。 ウェブアプリケーションファイアウォールの略称でソフトウェアでサイトを守る役割をする。 一方ハードウェア的にサイトを守るのはIPS等の機器で防御する。 しかし双方とも防御する対象が異なるので両方が入るとなお良いだろうがいずれも個人では難しい。 レンタルサーバーにこうした仕組みがあると使ってみる価値はありそうだ。 できる事からやっ […]

  • 2015/11/26
  • 2015/12/06

デルのPCで脆弱性が発見される アップデートはまだだが早急に対応する必要あり

デルのPCは高品質で低価格の代表のような存在だ。 それこそ個人から法人まで広く浸透していると思う。 今回発表されたのはオンラインサポートで使用するソフトの証明書に脆弱性が発見されたとの事だ。 デルでPCを購入してそのまま使用している方はアップデートを早急にしてほしい。 今回のデルPCの脆弱性の内容 今回のデルPCの脆弱性の内容はデルによると次のようになっている。 弊社は、お客様のPCにプリインスト […]

  • 2015/11/25
  • 2015/11/25

無線キャリアからIoTのプラットフォームが続々と登場

ドコモはIoTプラットフォーム「Linking」を開発し発表した。 その前にはソフトバンクが「myThings」を発表している。 こういったキャリアが用意するIoTのプラットフォームは増えてきている。 IoTは普段の生活にどう影響するのか? これがいまだに一般ユーザーには見えていない、これが問題なのだ。 実際に生活の中で何がどう変わるのか全く見えてこない。 便利になるのは間違いないようだがそれには […]

  • 2015/11/24
  • 2015/11/24

検索とサイトのハッキング やばいかも? 検索対象から外される場合もある

ニュースを読んでいるとハッキングされたサイトに対してはGoogleはインデックスから外してしまう措置を行うと言うことだ。 Googleのユーザー第一の考え方は徹底している。 それは検索エンジンでもそうだし、Adsenseのような広告媒体でもそうなのだ。 すべてはユーザーのため 冒頭で書いたようにGoogleのユーザー第一の考え方は徹底している。 ユーザーが検索した結果が公正に役に立つサイトが上位に […]

  • 2015/11/23
  • 2022/04/20

現在のPCとソフトのセール情報2015年11月23日現在 年末に向けてお得価格がスタートしてる

年末はボーナス時期という事もありセールが盛んだ。 すでに年末セールの前哨戦に入った感じになっておりお得な価格が出ている。 年末に新しいPCやソフトを導入して新しい環境を構築する予定があるのなら要チェックのセールをピックアップしてみた。 ソフトウェアのセール情報2015年11月23日現在 ベクター感謝祭 2015年11月26(木)まで ベクター感謝祭のページ ベクターも年末に向けて感謝祭を催している […]

  • 2015/11/22
  • 2015/11/22

IoTになる前の時代の通信と計測制御の世界のお話し その4:情報家電サービス

管理人はかなり以前に通信業界の動向をまとめたことがある。 その内容としては当時かなりコアな位置情報、計測監視、その時点でこれからやってくるであろう新しいサービス等々についてだ。 そのリポートを引っ張り出してみて現在とどう異なるのか?を見てみたいと思った。 このレポートは2003年当時に管理人が執筆したものだが長いのでいくつかに分けてみた。 前回は通信による老人介護サービスとして2003年当時のもの […]

  • 2015/11/21

IoTになる前の時代の通信と計測制御の世界のお話し その3:通信による老人介護サービス

管理人はかなり以前に通信業界の動向をまとめたことがある。 その内容としては当時かなりコアな位置情報、計測監視、その時点でこれからやってくるであろう新しいサービス等々についてだ。 そのリポートを引っ張り出してみて現在とどう異なるのか?を見てみたいと思った。 このレポートは2003年当時に管理人が執筆したものだが長いのでいくつかに分けてみた。 前回は監視サービスとして2003年当時のものを紹介した。 […]

  • 2015/11/21
  • 2015/11/21

IoTになる前の時代の通信と計測制御の世界のお話し その2:監視サービス

管理人はかなり以前に通信業界の動向をまとめたことがある。 その内容としては当時かなりコアな位置情報、計測監視、その時点でこれからやってくるであろう新しいサービス等々についてだ。 そのリポートを引っ張り出してみて現在とどう異なるのか?を見てみたいと思った。 このレポートは2003年当時に管理人が執筆したものだが長いのでいくつかに分けてみた。 前回は位置情報サービスとして2003年当時のものを紹介した […]

  • 2015/11/21
  • 2015/11/21

IoTになる前の時代の通信と計測制御の世界のお話し その1:位置情報サービス

管理人はかなり以前に通信業界の動向をまとめたことがある。 その内容としては当時かなりコアな位置情報、計測監視、その時点でこれからやってくるであろう新しいサービス等々についてだ。 そのリポートを引っ張り出してみて現在とどう異なるのか?を見てみたいと思った。 このレポートは2003年当時に管理人が執筆したものだが長いのでいくつかに分けてみた。 掲載した文面は2003年当時のそのままなのでご了承いただき […]