AUTHOR

TomTom

  • 2015/12/03

2015年11月のブログ記事投入は115本でした、目標未達でございました

先月2015年10月は100本の記事投入目標で106本だったと報告したのだった。 今月はよりハイペースで150本目標にすべく頑張ったのだがかなり未達となった。 結局2015年11月のブログへの記事投入は115本で終了となり大幅に目標未達だ。 記事数が多いのが良いの間違いが無いのだが できるだけ更新頻度と記事数が多いのはブログにとって良い事なのは確信したのだった。 しかしコピペ記事やらあまりに簡単な […]

  • 2015/12/02
  • 2019/09/26

スマートフォン用のヘビーデューティーなケースを改めて見てみた

管理人は無類の防水・耐衝撃フェチなのだ。 歴代の携帯電話もカシオのG’zだったりそうでなくても防水モデルだったりする。 スマートフォンになってからもコレは変わらず突き進んでいる。 がスマートフォンの場合は製品自体が防水で耐衝撃なものは少なくて少々弱っちぃ。 そこでここ何年かはヘビーデューティーなケースがラインアップされているスマートフォンを選ぶようにしている。 そうケースが先でスマート […]

  • 2015/12/01
  • 2015/11/28

記事タイトルの長さはほんまにSEOに関係あるんかしら?

以前WordPressのパーマリンクの設定により検索結果に影響を及ぼすのか?ということを記事にした。 どうもこれは検索結果には影響が無いように思えた。 こんな事で影響するのだったらURLは今と違ってエラい事になるに違いない。 今回は同様にSEOの事だが記事タイトルの長さが検索結果に影響するのか?という事について書いてみた。 世の中にはご推奨が溢れている WordPressのパーマリンクにしてもそう […]

  • 2015/11/30
  • 2015/11/28

笑ってやってください PC操作の冬支度 おててヌクヌク編

PCを操作する時に季節ごとに困る事がイロイロある。 夏は掌に汗をかいてしまうので汗対策が必要だ。 反対に管理人は油手のため冬でも汗もかくのだがそれよりも寒くて手がかぢかむのだった。 考えてみればもう12月なのだ、早朝や夜中には冷え込んできたのでPC操作の冬支度をしてみた。 PCを使っている時に一番動かすのは手なのだ PCの前に座って操作をする際に一番動かしているのは手だろう。 それも指が大半でイロ […]

  • 2015/11/29
  • 2015/11/29

ブログを書くのに参考にした書籍 やはりWebより書籍という事も多い

管理人はブログを現在は2つ運営している。 ブログを運営するのにイロイロ悩んだりする事も多い。 そういう時にWebを検索することで答えが見つかる事も多いがそうでない時も結構ある。 そんな時にはやはり書籍を買い込んであーでもないこーでもないと試してみるのだった。 まだまだブログについては満足できるレベルには程遠いが現在のところこういう書籍を参考にしたという記録にしたいと思う。 ご参考になれば幸いである […]

  • 2015/11/29

ESETセール情報 2015年11月29日版 ベクターでセットが単品より安い

年末が近づくにつれ様々なセールが開催されて情報が飛び交う。 本日は管理人も使っているお勧めのセキュリティーソフトのESETのセール情報をアップしておくので参考にして欲しい。 抱き合わせ販売って欲しいソフトと余分なソフトで逆に高くなっちゃうときもある 時々抱き合わせ販売の情報が入ってくるが良く見てみると不要なソフトが入っていて本来の欲しいソフトが割高になってしまうことがある。 今回はそんな心配も吹っ […]

  • 2015/11/28
  • 2015/11/27

ブログのセキュリティー対策 その2:ログインのURLを変えてみた

先日ブログのセキュリティー対策でWAFを導入した事を書いた。 現在のところフロントもバックエンドも影響は無いようだ。 SSLも入れてみたいのだがもう少しやり方を考えてみる事にする。 今回は良く問題になる管理画面へのログインページのURLについて対策をしてみた。 WordPressの管理画面ログインページは同じやん 前から気になっていた事だがWordPressのログインページのURLは次のようになる […]

  • 2015/11/27
  • 2015/11/27

ブログのセキュリティー対策 その1:当ブログにWAFを入れてみた

WAF(ワフと発音している)という言葉は聞いたことがあるかもしれない。 ウェブアプリケーションファイアウォールの略称でソフトウェアでサイトを守る役割をする。 一方ハードウェア的にサイトを守るのはIPS等の機器で防御する。 しかし双方とも防御する対象が異なるので両方が入るとなお良いだろうがいずれも個人では難しい。 レンタルサーバーにこうした仕組みがあると使ってみる価値はありそうだ。 できる事からやっ […]

  • 2015/11/26
  • 2015/12/06

デルのPCで脆弱性が発見される アップデートはまだだが早急に対応する必要あり

デルのPCは高品質で低価格の代表のような存在だ。 それこそ個人から法人まで広く浸透していると思う。 今回発表されたのはオンラインサポートで使用するソフトの証明書に脆弱性が発見されたとの事だ。 デルでPCを購入してそのまま使用している方はアップデートを早急にしてほしい。 今回のデルPCの脆弱性の内容 今回のデルPCの脆弱性の内容はデルによると次のようになっている。 弊社は、お客様のPCにプリインスト […]

  • 2015/11/26
  • 2015/11/26

スマホで領収証を撮影して経費精算が可能になる? となると・・・

2016年度の税制改正で経費支出の証拠となる領収書についてスマートフォンなどで撮影した画像データを認める方針を固めたそうだ。 となるとイロイロと影響が出てきそうな感じがする。 そこのところを考えてみた。 経費精算って大変なのよね エンドユーザーの言い分 会社でも個人事業者でも経費を精算しようとすると基本的に領収証を紙で受け取って清算の手続きを行うだろう。 台紙に張ったりクリップで止めたりして経費ご […]